※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

介護施設でのパート勤務が始まりましたが、年配の女性職員からの厳しい態度に悩んでいます。精神的に辛く、仕事を辞めるかどうか悩んでいます。

今年の4月からパートを始めました。介護の施設です。家から近く、子どもの保育園の送り迎えや休みの希望や融通は利くのでありがたいのですが、入った当初からキツく当たられたりたまに怒鳴られる年配の女性職員がおり、一緒のシフトは憂鬱です。私自身も仕事で至らない点や言動にも気をつけるべき点、改善すべき事があるため、色々言われるのは仕方ないと思いやってきましたが、この半年一緒のときは毎回何かしら言われて精神的にもだんだん滅入り仕事に行くのがいやになり、自分でも余計家で暗くギスギスして、落ち込む頻度も増えました。家事や子どもの事は最低限出来ていますが、仕事を辞めようか、悩んでいます。

コメント

陽月ママ(28)

上司に報告するのは厳しいですか?
私も介護施設で働いてますが
お局もいますし
この人性格悪いな〜ってひとも
います🥹💦
我慢の限界きたら
上司に伝えて
フロアを一緒にしないで欲しいとか
伝えてます!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一度、上司に報告?相談しました。その方に注意しておくのと、なるべくシフト被らないようにすると言われました。しかし、人手不足、小さな施設のため被らないで働くのは無理で、異動?も今のところありません。本人は怒っているつもりはないとのことです😅
    異動などあれば、良いのですが現実難しそうです苦笑

    • 9月27日
ナオ

そんな人がいて半年も頑張られてスゴイです✨
仕事にはもう慣れましたでしょうか⁇
私は最近パート始めたばかりで慣れなくて辛いです。

条件が良いので辞めるには惜しいところですが、メンタル擦り減るまで無理して働くのも、、、ですね😢
その人だけが原因ならシフト被る回数を減らすなどお願いするか、仕事そのものが辛いなら辞めても良いかな、と思います☺️