

はじめてのママリ🔰
①4セット置いてます。
②上は20、下は10ぐらいあります。
③真冬はトレーナーです。常に窓やドアは開いてるので室内も寒いです。
④脇が空いてる服もOKです。

ママリ
うちは着替える回数も減ったので毎日洗濯して保育園にニセット置いて5着ずつあれば余裕で足ります😊
土日ようで3着あるくらいですね🤔
秋、春は薄手ロンT
冬は裏起毛ではないトレーナー着せてます。肌着は夏キャミ、冬半袖です
うちの保育園はスカート、シャツNGで脇あいてようがかなにも言われません

✌︎︎︎⸜( •̅ ·͜· •̅)⸝✌︎
①保育園に3セット分ストックがあるため持っていかない
②結構着回しが多いのでたくさんあってもぶっちゃけ10着くらい気回してます✋
③両方着させて行ってます!暑ければ脱げスタイルで!
④息子のところはランニングシャツでも女の子の肩あきでもなんでもOKです!

たか
①ストックで保育園に3組ほどあるので、毎日持って行くのは1組だけです。
②保育園着は10枚あれば余裕です。プラスお出かけ着(ワンピースやスカートなど、保育園では着られないもの)があります。
③薄めのロンTです。上の子は寒がりだったので、薄手のトレーナーや裏起毛のズボンもはいてました。
④特にNGではなかったです!

はじめてのママリ🔰
①0、1歳児は3着保育園に置く
②7着以上
③真冬は裏起毛でないトレーナー
④多分OKです

はじめてのママリ
1、園の規則で3セット置いてます!
2、2.3日に一回の洗濯で10ありますが、買いすぎたな〜多いな〜って思ってます🤣
3、ロンTが活躍しますが、外遊びの日はトレーナーにしてました!週2日くらいは真冬でも外遊びがありました!
4、脇が空いててもOK、ノースリーブタイプのものも着せてました〜

はじめてのママリ🔰
①3セット
②毎日乾燥機までかけてるので5セットあれば回せてます
③外遊び用にトレーナー、室内での着替え用にロンTいれてます
④脇に関してはNGなかったです

むむり
我が子は置き服なしで毎日カバンに3着ずつ入れていくシステムでした。
特に園用と家用で分けることなく過ごしており、7セットあれば十分でした。
薄着保育の園で肌着なし(家では着せてる)午睡時には冬場も薄長袖1枚になっていたようです。
冬は薄長袖で、戸外に出る時にトレーナーを重ね着。真冬はその上にベストを着る園でした。
比較的特殊な部類だと思います。
勤務園としては
同じく3セットあると助かります。
冬は室内を温めているので薄長袖でも十分過ごせています。
長袖肌着やヒートテック、裏起毛だと暑すぎですがトレーナーくらいなら着ている子も多くいらっしゃいます。
夏服は午睡時にクーラーで肩が冷えるからノースリーブはやめてほしいと伝えていたこともあります。
もちろん地域によって違いはあると思います。
当方は南関東在住で、冬場は走って遊ぶうちに暑くなり上着を脱ぐくらいの気候です。
コメント