
サンタさんやりたくないです🥹長女は12月中旬誕生日、次女1月初旬誕生日…
サンタさんやりたくないです🥹
長女は12月中旬誕生日、次女1月初旬誕生日です。
つまり…誕生日→クリスマス→誕生日という感じで、ほぼ各週でプレゼントを渡すことになります😇
今まではサンタさんをいまいち理解していなかったので、クリスマスは親が選んだ絵本を一冊直接渡していました。
が、今年は長女「サンタさんから◯◯貰うんだ〜♪」とルンルンのご様子。
シンプルにそんなお金ないので、クリスマスは今まで通り絵本で勘弁してほしい…
サンタさんやらないなんて、冷たい親ですかね…
- m(生後8ヶ月, 4歳9ヶ月)

ママリ
サンタさんやらないはちょっと酷いかもです💦
友達との間でもサンタさんに何もらったのー?とかって会話ありますし😅
うちは夫がクリスマスの5日前に誕生日で、クリスマスがきて、娘が1月上旬に誕生日です!
我が家は大晦日やお正月も色々買ったりするので合わせるとずーーーーっとお祝いごとみたいな感じですけどどれも手を抜かずやってます!
確かにお金はかかりますけど、イベントごとは子どもたち喜ぶので手は抜きたくないですよね!

はじめてのママリ🔰
うちの子達も私も12月と1月なので
忙しいです🎄笑
でも別でちゃんと渡していますよ☺️
あくまでクリスマスはサンタさんからなので
渡さないわけにはいかないってのもあります🤣💦

はじめてのママリ🔰
うちもサンタさんは絵本を持ってきます。(という設定にしてます)
今年小3、年少、1歳ですがおもちゃじゃなくてえーっとはならないです。
うちの親から好きなプレゼントを買ってもらってそれもクリスマスに渡してます。(絵本と一緒にツリーの所に置いてます)義両親からは現金です。
絵本は1人2冊くらいで完全に私チョイスです。(小1で国語辞典渡したこともあります)

ひみ
うちも同じかんじです
下の子が12/23、上の子が1月初めです
サンタさん信じてるので、サンタさんからのプレゼントは必ずあげてます💡
誕生日は祖父母や親戚からのプレゼントで満足するみたいなので私たちからは何もあげてないです😂子どもたちがほしがれば誕生日プレゼント買ってあげますが今のところなくて大丈夫そうです
クリスマスと近いばっかりにプレゼントもらう機会がへるのはかわいそうかなと思うので...
6月うまれの甥っ子は祖父母や私たちから誕生日もクリスマスもプレゼントもらってるので、うちの子たちはちょっと損してます笑
ケーキはさすがに何度と食べたくないので…クリスマスか下の子の誕生日かどちらかです😂

はじめてのママリ🔰
それならクリスマスを欲しいものにして、誕生日を絵本にするかもです。
小学生、まだサンタさん信じてた頃にサンタさんに欲しいものお願いして、違うの届いた時、地味に悲しかったの覚えています。
コメント