
コメント

こまきちゃん
は……!
お仲間発見しました!
我が息子もついに、イヤイヤ期突入した様です。
自分で上手くいかないことがあったり、自分の思い通りに事が進まないと……
ギャーギャーと泣きます😭💦
私も、まだ言葉が出ない息子の気持ちを代弁して、付き合うようにしてるつもりなんですけど…
私の場合、滅入るというよりもギャン泣きに慣れてしまって…またか~と思ってしまうようになり……ふとした時に罪悪感に見舞われます😱
上手く回答出来ずすみません。

退会ユーザー
怒ったりすると余計泣いちゃうので…笑顔で対応しながら、接するしかないかなと…?上手く表現難しいからイライラするのかもしれないですよ?
-
はーくんママ
イヤイヤ期だったら、イヤイヤ期は脳が発達してないからこそ起こることだから仕方がないことだと思ってるので、怒ったことなありません。
上手く座れなくて嫌だったねーとか、何がしたかったのかな?とか寄り添うようにしてますが、何回もあるとつい耳を塞ぎたくなってしまいます😭- 6月16日
-
退会ユーザー
分かりますよ(・ω・`)私も投げ出したくなる時ありました
- 6月17日

うめ子
うちもです(>_<)
スプーンでご飯が上手くすくえなかっただけで癇癪をおこしてひっくり返って泣いています(^^;
イヤイヤ期なのでしょうね💦
成長のひとつなので、あまり自分もイライラせずに『またやってる~😅』くらいに思うようにしています笑)
私は毎回、イライラしてしまうと身が持たないので💦
あと、『○○が嫌だったのか?』など子どもが何が嫌だったのか代弁してあげるようには心がけています!
子どもも『うん』と言ってなんとなく落ち着いてくれる時もあります(*^^*)
-
はーくんママ
同じです!スイッチ入った瞬間にギャーーと仰け反って泣き喚きます💦やはりイヤイヤ期なんですね💦
うちの子は一度嫌なことあるとすべてが嫌になるので、これがやりたかったのかな?とかあげても、何もかも投げ捨てて暴れ回ります😨これがこれから先続くと思うと恐ろしくて…- 6月16日

まあちゃんᵕ̈*⑅
こんばんは!
うちは少し早いですが
多分イヤイヤ期だろうと思います!
私はやりたいなら
危ないこと以外は見守ります。
おもちゃなどはやらせて
あげるけど時間は決めて!と
その時はかなり泣きますが
親も我慢だから!と思い
他のことに気を紛らわせて
なんとかしてます😭
大人からしてみれば
そんなこと!と思うかも
しれませんが自我ができ
自分でしたいこと気になること
たくさんの毎日だろうから。
親の都合であれダメ
これダメはしたくないなと
思いながらの毎日です!
しかし、
そうもいかず参る時もあります!
うちは実家近いので
ばあちゃんにバトンタッチしたりしてます!
お互い頑張りましょうね★
はーくんママ
今までの泣き方とは違い、耳がおかしくなるくらい叫ぶので本当に滅入ってしまいます。
いつ地雷を踏むのか怖くてビクビクです😨
お仲間がいて、良かったです😭月齢も近く親近感湧きます(笑)お互い頑張りましょうね😭