
支援センターで少しモヤっとすることがありました。娘がおままごとのケ…
支援センターで少しモヤっとすることがありました。
娘がおままごとのケーキをお皿にのせて私に運んでくれました。その時おままごとのキッチン?には娘しか遊んでいませんでした。
その時、急に支援センターの先生が別の子に、〇〇ちゃんが(別の子の名前)使ってたケーキだったんじゃないの?いいの?△△ちゃん(娘の名前)が使っても!と〇〇ちゃんに言いに行きました。
ちなみに〇〇ちゃんは別の場所にいて、お母さんと絵本を読んでいました。
もう使い終わったおもちゃで、その場にいないのにそんなことわざわざ言いに行くのでしょうか?
その結果、〇〇ちゃんは「使っちゃダメ〜〇〇ちゃんのだから」と言って、娘が持ってたお皿からケーキを取ったので娘は泣いてしまいました。
少なくともキッチンで私と娘は10分以上遊んでいて、
その〇〇ちゃんがいつキッチンで遊んでたかはわかりません。
なんか、変わった先生じゃないですか?
娘が泣いて機嫌が悪くなってしまったので、モヤモヤとしました😓
- はじめてのママリ🔰
コメント

ゆでたまご
わぁ、イラっとしちゃいますね…。
わたしなら苦情いれます。

はじめてのママリ🔰
おかしいし、私も苦情入れます。
そして相手のママは何も言わなかったんでしょうか?
それもびっくりです💦
-
はじめてのママリ🔰
相手のママも何も言わなかったです。
知り合いのママだけあって、なんかなぁって感じです💦- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
もうそのママとも関わりたくないですね💦
- 1時間前

ぺんぎん
変わってますね
誰のとかないですし、みんなで遊ぶものですし、、
例えば一人の子が遊んでるところに、別の子が来ても一緒に遊ぼうね〜とか、それはAちゃんが使ってるからBちゃんはこっちのトマトにしようか?とかが普通かと思ってました。
特定の場所でずっとなんて遊ばないし、みんなこっちで遊んでたと思ったら、別のところ行って感じでグルグルしてるじゃないですか、、
相手のお母さんも普通は、今は絵本読んでるからもうそれはお友達に渡してあげようねって声かけないんですかね😭
変わった支援センターですね、、
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、みんなのおもちゃですし、その場にいなくて使い終わったなら、誰が今まで遊んでたかとかこっちが把握できるわけでもないですし💦
よく行く支援センターでその先生ともよく話す仲だっただけに、今後話したくなくなりました😓- 1時間前
はじめてのママリ🔰
ですよね、もうそこの支援センターで遊ぶ気になれないです、、