※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ニモ
子育て・グッズ

三男と次男を同じ保育園に入れたいが、どちらも良い点があり悩んでいます。保育園Aは公立で看護師が常駐し、アットホームな環境ですが、イベント参加が少ないです。保育園Bは私立でイベントが多く、プロカメラマンが来ますが、費用が高めで看護師がいません。どちらかに移ることを考えています。どうすれば良いでしょうか。

三男と次男が別々の保育園に行っていて
来年度から同じところに入れたいです。
でもどちらもいいので悩みます


次男の行っている保育園A 
公立、お金は給食費と保護者会年間が2500円ほどしかかからない。
看護師在住で薬も飲ませてくれる
次男が熱性痙攣持ちなので看護師さんがいてくれると安心
ただ、最近はダイアップなども使っていない
親がお休みでも預けてok
子供の人数が少ないのでアットホームで目が届く
運動会や発表会は幼児組からなので乳児組はイベントにあまり参加できない。
写真販売はカメラマンが先生たちなので写真は安いが
ボヤけてたり、画質は粗め

三男の行っている保育B 私立 幼児組になるとバックや体操着などの購入や布団乾燥代、給食費公立よりは高め
親の参加はそこまで多くはないが子供が楽しめるイベントは多めで
幼児組からはピクニックなども年間結構行ってる。
ピクニックのお弁当は調理室で毎回作ってくれる
乳児組から運動会や発表会などある。
看護師はいない
親がお休みの時は休んでほしいスタンスだけど
病院行く、予定があると言えば預かってもらえる
日々の生活や行事の写真はプロカメラマンがくる
お泊まり保育がある


どちらかが移ることになるのでなやんでいます。
みなさんなはどうしますか?

コメント

りこママ

私はBの保育園の方が良いなと思いました😊