※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

夫は朝から夜23時過ぎに帰宅、早くとも21時過ぎに帰宅なのでほぼワンオ…

夫は朝から夜23時過ぎに帰宅、早くとも21時過ぎに帰宅なのでほぼワンオペ育児です

子供は可愛いし愛しいものの
孤独感と社会からの疎外感で情緒が不安定になり
1人が辛い、孤独感がある、と夫に弱音を吐いてしまいました。

私としてはただ聞いて欲しい、吐き出させて欲しいという気持ちだったのですが
夫からは、「もうまたそれやめてくれない?」「赤ちゃんがいるしひとりじゃないじゃん」と言われてしまいました...

唯一弱音を吐ける相手だと思っていたのですが
そう言われてからどこにも弱音を吐ける相手がいなくなってしまいました

産後うつとまではいかないと思いますが
皆さんどうやってメンタル保っているのでしょうか?🥲

コメント

♡

支援センターや児童館いいですよ〜!
先生とお話しするだけでもリフレッシュになります✨
子供も刺激受けてよく寝るしいいことだらけです🔥

  • ママリ

    ママリ

    支援センターはハイハイが出来てからのほうがいいのかなーと思っているのですがどうなんでしょうか🥲

    大人と会話したいです🥲🤝🏻

    • 7時間前
  • ♡

    全然3ヶ月くらいの子もいますよ〜!
    親がお話ししに行ってる感じで笑

    • 6時間前
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!!😳

    グズグズしたらその場で寝かしつけなどしても大丈夫なのでしょうか?
    起きてる時間がまだ1時間半くらいで🥹

    • 5時間前
  • ♡

    大丈夫ですよ〜!
    私が行ってるところは授乳スペースもあります!

    • 4時間前
ma

それは旦那さん酷い!!
産後鬱は舐めたらダメです💦知らないうちになってますよ😣

私も1人目は同じような環境で、子育て支援センターへ行ってました!!
子育て支援センターと言いますが、母親が大人と話すためのところって感じで、些細なことでも相談に乗ってくれたり、愚痴聞いてくれたり、孤独を和らげる事が出来ました😊

旦那さんは本当に反省しなきゃダメですね…ママリさんがまだ耐えられているだけで、命の危険もあるような発言だと思います😣ママリさんに甘えすぎです😣

産後のホルモン変化のせいか、メンタル保つのはすごく難しかったです
理屈じゃないというか、意識してどうにかなるものじゃないというか…病院やあとは漢方薬局とかに相談してみるのも良いと思いますよ😌

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😭
    支援センターまだ子供が寝返りしか出来ないのですが行ってもいいのでしょうか、、、
    見学で行った時にすごくリフレッシュになったので早くハイハイして欲しいなと思っていたところです😢

    旦那は前からデリカシーの無いことをポロっと言ってしまうタイプで
    私が言い返した時は後になって反省してくれるタイプではあるのですが
    今回はもう言返す気力もなくて...ただ落ち込んでしまいました...😭😭

    自分で気づけるうちにやばくなったら相談してみようかと思います、、
    ありがとうございます🥲

    • 6時間前
  • ma

    ma

    子育て支援センターはねんね期から行ってましたよ😊
    2ヶ月くらいから抱っこで行ってました👌
    正直ママがリフレッシュするところだと思ってます😅

    旦那さん反省してくれるタイプならまだ良かったです😣
    産後うつとか、産後のホルモン変化についての本とかを買って、ざっくりでも読んでもらうのも良いかもです🤔

    言葉で伝えた方が早いけど、それも嫌になりませんか?私が産後そうで😅
    LINEで送ったりとか、本とか置いておいて、今ヤバイぞ!!と暗に伝えてました💦

    他の方の回答も拝見しましたが、転勤族なんですね😣私も一緒で本当の一人きりだったので…読んでいて当時を思い出して泣きそうになりました😣

    支援センターも色々あると思うので、とりあえず行ってみるのも良いかもです👌私は超人見知りなんですが、そこで気の合ったママさんと仲良くなれました😊

    • 6時間前
  • ママリ

    ママリ

    ねんね期からおっけーなんですね!
    それ聞けてよかったです、、😭!!
    さっそく近いうちに行こうと思います!!

    本は多分置いてもサッと見て終わりタイプかもなので、LINEで気持ち伝えてみます、、🥲

    なんか、その時はわかってくれても
    数日したらまた戻るみたいな人で、、
    三日坊主なんですよね🥲

    友達の話を聞いても同じような感じの旦那さんが多いのでどこもそんなものかとも思うけれど、ここで寄り添ってくれないと今後の関係生が危ういのでしっかり伝えてみようと思います🥲

    私も気の合うママ友探し頑張ります!!

    maさんが理解してくださって
    心が軽くなった気がします🥰
    ありがとうございます!

    • 5時間前
ニイナ

一人辛い、孤独感がある、すごくわかります😭😭
旦那さんに伝えたのも間違ってないです!!
その返答、私まで悲しくなりました🥲
ママさん一人で毎日頑張ってますよ😭
その状態からノイローゼや産後うつになってもおかしくないです。
ご実家や頼れる方は近くにいませんか…?💦

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭!!

    自分の実家も旦那の実家も遠く、実母はもう数年入院してるので頼れなくて😭

    転勤族なので友人もおらず塞ぎ込んでしまいそうです、、、

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

同じです!!
旦那が相談のってくれたら
メンタル変わるのに言っても
無視されます…
なので私は市役所の助産師さん
保健師さんに話聞いてもらってます✨
支援センターは同じくらいのママや先生と話せますか赤ちゃんそれぞれで私と同じ悩みの方いなかったのと、先生は真剣に考えてくれなかったので😅

授乳トラブルは助産師さん、
育児相談は保健師さんに何度も
聞いてもらって名前覚えられてます😂3人目なのに全然違って
新しい悩み増えまくりです

  • ママリ

    ママリ

    旦那しか常に話せる人はいないのに
    味方になってくれないと悲しいですよね、、、

    子供がある程度手がかからなくなったら、子供任せて旅行してやろうと思ってますが👊🏻笑

    保健師さんたちが1番理解してくれそうですよね😭♡

    区役所に行く機会増えてくると思うので、私もそこで息抜きできたら嬉しいです、、!!

    悩みは尽きないですよね😭😭

    ほんとに私たち、毎日頑張ってます!笑

    • 4時間前