※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の息子が副園長の仮面で怖がり、運動会が心配です。どう対処すれば良いでしょうか。

2歳児クラスに通う息子のことです

副園長がとあるキャラクターのお面をかぶって、息子のいるクラスに顔を出したそうです。すると息子はギャン泣きでトラウマ気味になってしまいました。

今日は外遊び中に副園長が園庭にででくると泣いてしまって遊べなかったそうです。園でも私がお迎えに行くと歩きたがらず、怯えた顔で自転車まで抱っこしてと言います。

来週運動会があり、そこで行う親子ダンスの振り付け動画を園が送ってくれました。その動画に仮面をかぶった状態の副園長が写っていて…
動画を見てると消して!とギャン泣き、その歌を口ずさむと歌わないで!とギャン泣き…

とにかく全部拒否です

こんな状態で来週の運動会、笑顔で頑張ってる姿を見れるのでしょうか…💧

子供が怖がるということを考えてくれなかった点もなんだか悔しいです…

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの今2歳の息子も、1歳の時に似たようなことがありました😂
キャラクターではなくて動物の被り物だったんですが、それ以来その先生を見ると怯えたり、別の先生の影に隠れたりしてました💦
その先生は怖がらせたくてやったのではなくて、たまたま自分のクラスの子と遊んでた時に園内散歩をしてたうちの子のクラスと遭遇したようで😓
でも明らかにその先生だけを拒絶してて、先生に申し訳ないなという気持ちでした🥲
気づいたら怖がらなくなってて今はもうニコニコ接してるので、ママリさんのお子さんもそのうち…とは思いますが、来週となると、、、🤔
どうすればご機嫌で運動会に出られるか、担任の先生に相談するのはどうですか?
せっかくの運動会なので楽しく参加して欲しいですもんね😢