※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

スレッズでなぜ女児の肌着やパンツには必ず小さなリボンがついてるのか…

スレッズでなぜ女児の肌着やパンツには必ず小さなリボンがついてるのかってスレが流れてきてて、


ほとんどのコメントが
後ろ前が分かるようにです!
ってあったんだけど。


なんでじゃあ男児にはないん?笑
むしろ後ろと前を間違えて着るのって女の子より男の子のほうが多くない?
男の子のほうがテキトーに服着るよね?笑
むしろ女の子はリボンなくてもちゃんと見て服着れそう。


絶対男の子のほうが印が必要だろ?!
って思うんですですけど、そうですよね?笑

コメント

ママリ

たしかにー!
うちはもう6歳の男児ですが、さっさと遊びたい!って感じでいまだに服をテキトーに着るので、無地の服やタンクトップなどわかりにくいやつは後ろ前なことしょっちゅうあります😂
女の子のほうがそのあたりきっちりしてそうなイメージありますね😂

下着にしても、女の子のパンツの形より男の子のブリーフのほうが前後分かりにくいし…(うちは縫い目を線路と呼んで、線路が前よ!ってしつこく教えました)

てんまま

確かに…リボンに変わるマーク、男子も欲しいですねー。
タグ左、くらいの目印じゃ百%間違えます。
なので最近、前後ない肌着買いがちです😂

ゆか

確かにそうですね🤔
あとは男の子と女の子用をわかりやすくするためとかですかね…

甥っ子がそうなんですが、男の子って手でいじいじしがちじゃないですか?もちろんしない子もいますが。
シャツの裾とか…
もしリボンじゃなくても何かモチーフがついてたら、いじいじしたり引っ張ったりしちゃいそうな😅