※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

女児の肌着にリボンがついている理由は、後ろ前を分かりやすくするためですが、男児にはなぜないのか疑問に思っています。男の子の方が服を適当に着ることが多いのではないかと思います。

スレッズでなぜ女児の肌着やパンツには必ず小さなリボンがついてるのかってスレが流れてきてて、


ほとんどのコメントが
後ろ前が分かるようにです!
ってあったんだけど。


なんでじゃあ男児にはないん?笑
むしろ後ろと前を間違えて着るのって女の子より男の子のほうが多くない?
男の子のほうがテキトーに服着るよね?笑
むしろ女の子はリボンなくてもちゃんと見て服着れそう。


絶対男の子のほうが印が必要だろ?!
って思うんですですけど、そうですよね?笑

コメント

ママリ

たしかにー!
うちはもう6歳の男児ですが、さっさと遊びたい!って感じでいまだに服をテキトーに着るので、無地の服やタンクトップなどわかりにくいやつは後ろ前なことしょっちゅうあります😂
女の子のほうがそのあたりきっちりしてそうなイメージありますね😂

下着にしても、女の子のパンツの形より男の子のブリーフのほうが前後分かりにくいし…(うちは縫い目を線路と呼んで、線路が前よ!ってしつこく教えました)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよねですよね?笑
    ぜったい男の方がテキトーに着ますよね!うちの息子もシャツほぼ首が詰まって背中開いてて、しかも気にならないらしく平気でそれで過ごしたりします。

    • 9月26日
てんまま

確かに…リボンに変わるマーク、男子も欲しいですねー。
タグ左、くらいの目印じゃ百%間違えます。
なので最近、前後ない肌着買いがちです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは前と後ろもほぼ毎日間違えますが、表と裏も間違えるんです。笑
    裏返しでしかも後ろ前も逆で、ほんとバカなん?みたいなときありますよ。。

    • 9月26日
  • てんまま

    てんまま

    裏表もね、なんなら夫もユニクロの肌着とかタグ内側にしますね…。
    次男なんて放っておくと季節無視したチョイスですw

    • 9月26日
ゆか

確かにそうですね🤔
あとは男の子と女の子用をわかりやすくするためとかですかね…

甥っ子がそうなんですが、男の子って手でいじいじしがちじゃないですか?もちろんしない子もいますが。
シャツの裾とか…
もしリボンじゃなくても何かモチーフがついてたら、いじいじしたり引っ張ったりしちゃいそうな😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え!すごい!
    前が分かるようにって答えよりしっくり感じました!むしろそれが本当の正解じゃないですか?!
    男の子確かにイジイジモジモジします。笑 やっぱ落ち着きがないんですよね!

    • 9月26日
はじめてのママリ🔰

男の子のパンツってデザイン的に前が分かるからじゃないですか?笑
シャツに関しては男も女も同じだと思うので、男の子にもリボンつけたげてーーって感じですね🤣

ちなみに以前テレビで見たことあるのですが、女の子のパンツにリボンが付いているのは昔のレースの縫製技術の問題でここにリボンをつけざるを得なかった。みたいなのをみた気がします!🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにチンを出す窓みたいなとこがついてるブリーフタイプは分かりやすいですね!あそこも謎が深いですよね…?男子は本当にあの隙間からチンだけ出してオシッコするんですかね…?!笑
    パンツ下げてオシッコしたほうが早そうですけど…笑
    昔の技術の名残りなんですか!でもそうゆうのありそうです!!

    • 9月26日