![me!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
話は長くなりますが読んで頂けると嬉しいです。敷地内同居か別の土地を…
こんばんは😌
話は長くなりますが読んで頂けると嬉しいです。
敷地内同居か別の土地を購入して家を建てるか
悩んでいます💦
義実家から敷地内同居しないかと言われていて
(前は二世帯にしようというのが敷地内同居に変わった)
でも敷地にそんな土地もないので義実家の出っ張っているところを壊したり、車庫を壊したりとかで敷地を作って
建てる感じです😣支援はありません。
メリットは土地代が浮くのと自治会等、町内の付き合いがほとんどないことぐらい、かな?と思ってます。
わたしは義両親のことを妊娠中〜今まで気になることを言われたりされたりしたので苦手だと思ってます😭
そのモヤモヤをこの前言うはずが基本的に良い人たちなので本人たち目の前にして言えずだったので次回頑張って言おうと思ってます…
敷地内同居するならいろいろアポなしは絶対やめて、とか外出するときは毎回どこ行くのとか行ったの?とか詮索はやめて、とかルールは絶対決めたいと思っていますが、いざ住み始めるとなると…干渉しないからね!と言われても近い距離だとやっぱり見られてる感じとかありますよね…
リビングの窓とか開けたら声ももれて聞こえちゃったりするのかな!?とか細かいことばかり今から気にしてしまいます😭
義両親はもし他に土地があれば買ってもいいしーと言いながらも敷地内同居して欲しそうでした。
介護はしなくていいからね、と言いながらも敷地内同居してくれると私たちは嬉しいなぁって言うので嬉しいって何が??と思ってます。孫目当てなのかな…
これだけモヤモヤするなら、やっぱり敷地内同居やめたほうが良いですよね??😢
- me!(8歳)
コメント
![アンパンマン♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アンパンマン♡
苦手な人達なら絶対に敷地内同居はやめた方がいいと思いますよ!
![mm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mm
色々な方のお話を聞いてるとどんなに仲のいい義両親でもうまくいかないケースが多いですよね。
無理にでも敷地内同居と言ってるわけでもなく他でもいいとおっしゃってるのでしたら私でしたら絶対別で土地を買います。
-
mm
ちなみにうちはまだ同居してませんが主人が同居したくてたまらないようです。
私は義両親が苦手なので絶対に嫌で阻止します!- 6月16日
-
me!
ご回答ありがとうございます!
そうですよねー、どれだけ仲良しと言ってたのが近場に住むと仲悪くなる話聞いたことあります😭
ただ保育園とかいろいろ考えて同じ町内が良いのですが田舎のくせに良い土地が見つからないのです😣
みんな売地に出してないと言うか😅- 6月16日
-
mm
土地が見つからないとなると、義両親のところなら土地代もかからないしちょっとゆらぎますね...
助かる部分もあると思いますが義両親と同居になるなら一生アパートでもいいかなと思ってしまうくらいです(。-_-。)- 6月16日
-
me!
そうなんです…しかも田舎者なので土地を買うのに抵抗もあり😢良い土地があっても駅から遠いところばっかで子供の高校までのことを考えると駅近が良いのですがなかなかなくて😅自分が田舎なので高校行くまでに苦労した体験もあって…💦義実家はそこまで駅から遠くないので、そこも悩んでるところの一つです🤔でもアパート暮らしは旦那は嫌みたいで🙄やっぱり土地頑張って探してみます😣- 6月16日
![ノンスタイル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ノンスタイル
こんばんは🌠
義両親と完全同居している者です🙋
今はどのように暮らしていらっしゃるのですか?
義実家で暮らしているのはご両親だけですか?
-
me!
ご回答ありがとうございます!
私たちは義実家から車で5分くらいのアパートに住んでいて、義実家は義両親2人のみで住んでます!
因みに義実家は半分リフォームしていてローン残っているので全て壊して建て直しはできません😣- 6月16日
![もちもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちもち
やめた方がいいと思います
-
me!
ご回答ありがとうございます!
やっぱりそうですよね😭
同じ地区内が良いので土地を探しているのですがなかなか田舎のくせに良い土地がないので…😓
頑張って土地探してみます!- 6月16日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
少しでも迷いがあるならやめたほうがいいとおもいます´;ω;`)
-
me!
ご回答ありがとうございます!
やっぱりそうですよね😭
良い土地がなかなかなくて…敷地内同居どうかな?と思い質問させていただきましたが苦手意識持ってる人たちの隣に住んだらどうなるか自分もわかってるのに…😣頑張って土地探してみます💦- 6月16日
![rmr_mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rmr_mama
こんばんは!
私も今義実家で完全同居しています。
いずれは義実家の敷地内に家を建てる予定ですが···
私も義母とは同居し始め合わなくなりました。
(って言うより一方的に私が嫌いに···)
同居するまではいい嫁いい姑を
演じてきてたのでしょう。
なのでこれから敷地内に家を建てるとなったら
今の同居よりはまだいいかもしれませんが
敷地内なら顔を合わせるしどうしても
干渉したり。
確かに土地代が浮くのは助かりますが
土地を購入してそっちに建ててもいいと義親に
言われてるのであれば私は絶対そっちのほうが
いいと思うし、今の私なら土地買いますね。
私が言えることではないですが
ほんとに敷地内同居は考えたほうが
いいと思いますよ😭
-
me!
ご回答ありがとうございます!
そうなのですね😢💦
もちろん向こうも私に対していろいろ思ってることはあると思いますが私も義両親はどうしてもモヤモヤしてるところがあるのでこれが近距離に住むようになったらやっぱり耐えられないですよね…💦旦那は出来ればお金はかけたくないと言ってるので土地代が浮く敷地内同居したい感じです😓でも土地も探しているのでやっぱりもう1回ちゃんと探してみます!!- 6月16日
![ちびすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびすけ
敷地内同居をしてる者です!
現時点で苦手意識があるのなら、やめて置いた方が良いかと思います!見られてる感覚…アポなし訪問…ありますよ〜。ちなみにうちの義母は、毎日来ます(うちは仲が良いと思ってるので大丈夫ですが(*^ω^*))
面倒を見てもらえるなど助かる面もたくさんありますが、モヤモヤする点があるなら今はしなくていいと思います!
-
me!
ご回答ありがとうございます!
やっぱりアポなし訪問、みられてる感あるんですねー😭😭
なんか近距離住み出したら特に義父にイライラしそうで…悪い人じゃないのですが…😱この前もその話をしに行ったら義父がいきなり向かいの家も新築したてで、見せて貰えばいいんじゃないか?って言い出してもう住み始めてるのに内覧会とかならまだしも何言ってんの?って思うような突拍子もないことを言い出すんですよ🙄しかもそんなに仲良くないお家なのに😂
しかもそのあと、そこの嫁が洗濯物干しとったぞーって言って…
は?だから?当たり前の行動ですけど?てかたまたま見えただけにしても言うか?キモいわって思っちゃって😓😓
……やっぱり他に土地を探します!😢- 6月16日
![ノンスタイル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ノンスタイル
今、義実家には義両親のお二人が暮らしているんですね。
うちもそうですが、年寄り二人は寂しいみたいで、孫がいると家がにぎやかになると義父が言っていました。
他のコメントにもありましたが、義両親の近くに暮らすと距離が近い分、良いところもありますが…悪いところがよく目につき、イライラすることが多いと思います。
私も慣れない育児で免疫が下がって風邪ばかり引いていた時に、気の緩みとキツイ言葉が飛んできたこともありました。やはり一緒に暮らす、近くに暮らすといろいろありますよ😅
ただ、子どもにとって、父母以外の世代と関わりを持てるところはいいことと思っています。あと、物心がついてから、祖父母に社会のいろはを教えてもらえたり、私が仕事復帰した時に帰りが遅くても、保育園や学校から戻ってきた子どもたちが寂しい思いなどをしなくて済んだり…。勝手な持論なんですが、子どもがぐれにくい気がします🤔
-
me!
ご回答ありがとうございます!
あー寂しいから、ですか😅
なるほど💡
そうなんですよねー、子供の将来考えると…祖父母との関わりを私が絶ってしまうのはかわいそうかなぁと思う反面、まだそこまで考えられなくて😭
もう一度旦那と相談してみます💦- 6月17日
![♡キャサリン♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡キャサリン♡
モヤモヤあるなら絶対やめた方がいいですよ!
うちは敷地内ではないですが歩いて5分しないところに義実家あってアポなし訪問突然でしたよ!
義実家近くに義母所有の土地に建てましたが最初は本当に後悔ばかりで家にいるのが嫌なほどで、いつ来るかと常に構えてました^^;
もうすぐ住み始めて1年になりますが、今では子供も3歳と1歳になり育児もしんどいので義母を頼りまくってどっちか子供を見てもらったりしてめちゃくちゃ良好な関係と言えますし、アポなし訪問も平気になりしょっちゅう会います(o^^o)
ちなみに住む前から義母は介護不要という感じでしたが、私が介護する覚悟でいました!
でも、最終的にそうなれたから良かったってだけの話だと思います^^;
敷地一緒となれば更に気を使いますし、ルールを設けると言って義両親に提案するのもぎゃくにギクシャクしちゃうような気がします!
だったら、いっそのこと別の土地に建てる方がいいかなと思います!
-
me!
ご回答ありがとうございます!
やっぱり敷地内と言えども気を使いますよね😣💦
アポなし訪問も時間が解決してくれて平気になれば良いのですが今の私には考えられないです😱
でもやっぱり同じ町内なので来れない距離ではないですし、少しでも離れた方が良さそうなので土地さがしてみます😢- 6月17日
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
迷うことなく、やめた方がいいとおもいますよ!
-
me!
ご回答ありがとうございます!
やっぱりそうですよね😣
土地がなさすぎて気持ちが揺らいでいましたがもう一度さがしてみます!!- 6月17日
me!
ご回答ありがとうございます!
やっぱりそうですよね💦
ただ保育園とかいろいろ考えると同じ町内が良いのですが田舎のくせに良さそうな土地がなくて困ってます😭💦
アンパンマン♡
ご長男さんですか?
me!
3人男兄弟の三男です😅
長男も次男も結婚していて、長男はもう同じ市内に一戸建てを建ててます…
次男は遠方に住んでいます😭
アンパンマン♡
えー!ご長男さんならともかく三男さんなら敷地内同居なんて嫌ですよね!
最初が肝心ですよ💦
ここで悩むくらいならやめといた方がいいと思います!
me!
なんか私が結婚したときはもうすでに一戸建て建ててたので仕方ないのですが… 😨ですよね…義両親も同居が嫌ならしなくてもいいよって言ってくれてるし、旦那も私が義両親のことを苦手なの知ってるので土地探すのは協力的なので頑張って土地さがしてみます😭