
保育園の同じクラスの子が嘔吐した場合、それ以前の時間帯で通常保育を…
保育園の同じクラスの子が嘔吐した場合、それ以前の時間帯で通常保育を一緒に受けて手足が触れたり、飛沫浴びたりしてると思いますが、この場合なにか感染してる可能性あると思いますか?
最近、園ではアデノ、ノロ、インフルなどが流行り始めてるらしいので怖いです。
こんなこと書いたら預けなければ良いと言われそうですが🥲
嘔吐物の近くに居なければ平気だよ!とか言われるだけでも気が紛れるかなと質問しました!
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 6歳)
コメント

しょぴ
例えば触れた相手の手にヨダレが付着していたり、嘔吐した子がおもちゃを舐めていて、そのおもちゃをお子さんが次に舐めたり…といったことがあれば、もしかしたら感染してしまうかもしれませんね💦
あとは嘔吐した際の処理の仕方、子どもたちの避難のさせ方などで感染が広まるか否かがわかれると思います😭😭

ポムポム
もうこの時期は、何かしらの感染症にかかると思って預けるしかないです。
子供同士、離れて過ごす訳にはいかないので…
正直、おもちゃだって舐めてるかもしれないし…
仕方ないです。
嘔吐した理由が分からないですが。たまたまお腹いっぱいとか、、、
でも多分、感染症が流行り始めているなら感染症かもしれないですね。
移ってる可能性は大です!!
しょぴ
同じクラスに嘔吐したお子さんがいると知ったら心配になると思いますが、よほど濃厚接触してなければ大丈夫だと思いますよ😊大体嘔吐した際の対応マニュアルなどあるはずなので、保育士さんも全力で嘔吐物処理をしてくれたはずです!!