※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

妊娠10ヶ月の初産妊婦です。ミルクについて教えてください。基本的には…

妊娠10ヶ月の初産妊婦です。
ミルクについて教えてください。

基本的には母乳で育てます。
ですが、もし自分が熱が出たときや
授乳できない環境の時のことを考えて、
ミルク(哺乳瓶)にも慣れさせたいです。

なので、基本的には母乳、
寝る前はミルク(夜間はどっちが良いのでしょうか)で
育てていく予定です。

この時の進め方、量など知りたいです。

・寝る前のミルクの始め方(退院してすぐ初めて良い?)
・寝る前のミルク量
・夜間起きた時はミルクか母乳どちらが良い?

経験ある方、教えて欲しいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

入院中の赤ちゃんの進み具合によって違うと思うので助産師さんと相談しながらやったらいいと思います。

初めはおっぱい飲めないし出ないので日中もミルク足すと思います。退院してから母乳で足りるくらいになったら寝る前ミルクだけにしたらどうでしょうか?
夜間は作るのが大変で母乳の方が楽でした!
お母さんがやりやすい方でいいと思います!

はじめてのママリ🔰

母乳メインの混合で育ててます🙋‍♀️
ミルクは夫に預ける時や私の体調が優れない時に飲んでほしいので、普段から週に2~3回あげています。

産院にもよるかと思いますが、うちの産院は混合で育てたいと言ったら母乳飲ませた後にミルク足す方法で指導されました!
母乳が軌道に乗る3ヶ月頃までは、頻回授乳で欲しがったら母乳あげて、そこにミルク足す感じでやった方がいいと思います🤔
乳頭の刺激がなくて母乳分泌が促されず、出が悪くなっちゃう人もいると聞いたので💦

なので、寝る前のミルクや量というよりは1日通して母乳とミルクで進めるのはどうでしょうか?🤔

夜間は私は眠すぎて調乳するのしんどかったので、退院してからは母乳飲ませて終わりにしちゃってました🥲
母乳の出がよかったのもあって…
母乳だけだと満足しない子はミルクも足してあげるといいと思います!

ヒラ

あともう少しでお子さんに会えるの楽しみですね、涼しくなり始めましたが無理せずゆっくりお過ごしくださいね!

個人差はあるかと思いますが産後すぐに母乳が出るわけではありませんので産院で赤ちゃん達は哺乳瓶でミルクを飲ませる場合の方が多いと思いますのである程度なれて退院することができると思います。
私の場合は基本母乳にしていますが1日の最後(寝る前0時)になるとだんだん出なくなっているのか足りないよー!って訴えて泣き喚くことが増えたので(生後3週間ごろ)0時の回だけミルク140〜160ml飲ませ不足を訴えるようであれば母乳を飲ませています。
個人の成長や母乳分泌状況によると思いますが、、、。
ミルクは最低でも3時間は空けた方がいいとされているので空いてなければ母乳空いてればミルク臨機応変になるかと思います。
母乳についてはたくさん出る方もいるし出ない方もいるので考えすぎず産院で産んだあとしばらく入院すると思うので助産師さんに相談しながら進めていくのが安心かとおもいます😊