
4歳の娘に特定の子がいじわるしてきています。年中になってからです。ク…
4歳の娘に特定の子がいじわるしてきています。
年中になってからです。
クラスは違うのですが預かりが一緒で最初は顔に掴んだような爪の跡がしっかりついていてその後もつねられ爪が食い込んで怪我をして帰ってきました。
叩かれたのも2回あります。
娘は何もしてなくて通り魔的にされているといつも訴えてきたので先生に相談し少しの間は落ち着いてました。
そしてつい最近なのですがたまたま迎えの時にその子と同じ時間になり娘と歩いていたらその子が近づいてきて娘の顔にブーっと唾を飛ばしてきたかと思うと耳元でわぁー!とかなり大きな声で叫んで娘は何も言わずササっと近くにいたお友達のところに逃げたのに追いかけてきて仲間じゃない!仲間じゃない!わぁー!とまた叫ばれました...
私も突然のことでびっくりしすぎて何もできず...
やめてって言えばよかったと帰ってからとっても悔しく悲しくなりました...
その時その母親は◯ちゃん!と呼んだだけでしてはいけないとかやめなさいとか注意はなかったです...
娘が言い返したりできないタイプなのはわかっていましたが本当にササって逃げるだけでやめてとかも言わないのをみて本当に心が痛かったです。
また先生にはお伝えしてみようと思うのですが次そのような行為を見た時に子供にうちの子にそういうのするのやめろって言ってもいいと思いますか?
- 🌈ママ 👨👩👧👦(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

もな💅🏻
お子さん自身もちゃんと逃げたりできてるようですし、やめて!って伝えれるようにするのも1つの手です。
あとは先生にも一時期は落ち着いてたけど、今またちょっかいをかけられてるのを目撃したこと、注意して欲しいこと、しっかり伝えた方がいいと思います。
正直年中でもそういうことする子って、なにか他の子と違う予感しかしないので、、親にはあまり期待しない方がいいと思います💦
🌈ママ 👨👩👧👦
やめてって言いなよ!と毎回言ってますが言ったけどやめてくれない😢とのことです。
親もおかしい人で挨拶しても無視してくるし上の子も同級生なのでそこから知ってますが上の子も園児の時に押されて転びかけてその後怒りの治らないうちの子が叩いてしまったらしく先生経由で謝罪はしましたがあちらからは特に何もなかったです...
幼稚園には電話番号教えてくれたらいくらでも電話します!とお伝えしたらトラブル防止のために園からお話しさせてくださいと言われました😭
小学校も一緒で仮入学の時も上の子と私にベラベラずっと話しかけてくるのにあっちの親は挨拶もしないし迷惑やからやめりとかもなく😭
相手の方は上の子も下の子もなんかおかしいです...