※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

明日は2人目の産後初めて、娘から2人とも置いて半日のお出かけ!つまりパ…

明日は2人目の産後初めて、娘から2人とも置いて半日のお出かけ!
つまりパパの初半日ワンオペ。
もちろん出かけられることに感謝するべきだけど…
私のお膳立てにありがとうのひとこともなしって?🤷‍♀️
昼はレトルトのカレー、夜は焼くだけのハンバーグ。と考えて買っておいて、野菜は副菜を2種類作り置き。
夕飯前には私も帰るから帰宅後に作ってもいいんだけど、夫は間が持たないから早く夕飯にしちゃいたいだろうと思い。私が作ってる間「ハァ疲れた😩俺1日子ども見てる😩」って顔されるのだるいし、、

そのうえ、「無印のカレー前買ったのは食べちゃったんだけど、別の買ったから〜」と言うと「食べちゃったのー?」と…いやあれ私が産後楽するために買ったやつだろ?作ったり買ったりする暇が毎回あると思っとんのか、それだってたまにしか使ってないのに…
ご飯のフォローにありがとうが無いどころか、余計な一言しかないなんてゲンナリです😥私だってありがとうの気持ちだけで出かけたかったわ
自分が日頃大変だとわかっているからこそ、少しでも楽になればと思って準備したことなのにな。
夫が出かけるときも同じ態度とってやろうかな
食事もひとりでなんとかできるなら私も次から余計な気遣いしませんよ

コメント

はじめてのママリ🔰

当日のお話。結果、ワンオペやってもらってよかったです。
ご飯はこれ食べてね、と説明したときにはパッとしない反応でイラッとしたけど
帰ってくると、「ご飯準備しといてくれてありがとう、無いと無理だったわ」と言ってくれた😭
だっrrrろぉ?!と内心思いつつ、ね〜無理だよね、頑張ったね!と私も素直に言うことができました。

さすがに外に出たりは大変だし引きこもりだろうと思っていたのですが、抱っこ紐して上の子おんぶで公園にも行ったらしく。
帰って「あ〜疲れた疲れた」みたいな顔されたら嫌だなと思っていたけど
ちょっと達成感な顔をしていた夫😂
ひとつ乗り越えたね🌱