
みなさんの産科の先生って同じ方にみてもらってますか?なんか、先生が変…
みなさんの産科の先生って同じ方にみてもらってますか?なんか、先生が変わるたびに言ってることが違うので本当によくなにがなんだかって感じで💦
わたしは出来たらお話ができる先生がよくて、いつもおんなの先生に見てもらってます。が、たまには違う先生にもみてもらったほうがいいといわれ、先生に見てもらうのですが、まあ、言ってることが違うから混乱してしまって、それに、きちんと見てくれてるのはわかるんですが、言い方が…とかもあるし、男の先生ってなるとどうしても胎動とかもよくわからないから、こういう感じですって言ってもまあ、そんなに気にしなくていいよっていう…😢
よくわからないですね。
- はじめてのママリ🔰(妊娠31週目)
コメント

ママリ
大きい病院で産科の先生も沢山いましたが、曜日や時間(午前午後)で先生は誰!と決まっており、健診も基本的に曜日固定なので、基本的に同じ先生でした🙌🏻
私の予定が合わなくて、
他の曜日になると違う先生でした😌
同じ先生の方が安心しますよね☺️
男だから女だからはあまり気にしたことないですが、確かに今思えば、男性医師は、相談してもなるほど〜ってだけだったかも😂笑
違う先生がみたら診断内容とかが変わる方がなんか怖いですけど😂
何か問題があってのセカオピ的な意味ならわかりますが……

初ベビお
今通っている所は基本同じ先生ですが、産むまでの間に2回ほど他の先生(男性)の方が確認するということを事前に教えてくれました!
妊娠の状況を問題ないかのチェックをダブルチェックするためにということでした!男性の方の方が内診が全く痛くなかったので、こっちの方が正直いいと私は思っていますが、、笑
1人目の時は里帰り出産したんですが、経過を診てくれた病院と両方とも同じ先生がずっと診てくれました!!
出産の時男性の先生でしたけど、凄いフランクで優しかったので、出産経験あるなし関係なく、その先生の経験値次第な気がしますね、、

はじめてのママリ🔰
主治医制ではなかったのでいろんな先生に診てもらっていましたが、先生は信用できる先生に固定した方がいいかと思います。。
結局、いろんな医師が見てると責任の所在が曖昧になるので、やばい状況(切迫とか産後の高熱とか)になっても誰も責任を取らなくてよいので軽視されがちでした!
はじめてのママリ🔰
ありますよね。わたしのところは女の先生が一人しかいないので、余計に人気でなかなかとれないのもあるんです。
殆ども方が女の先生を希望されてたり、あとはもう別にって方は男の先生にしたり😢
同じ先生のほうがいいですよね😢ただ、どうしても気付けないこととがあるからいろんな先生が見てもらったほうがいいみたいなことは聞きます😓なので、たまに男の先生に当たるのですが、きちんと見てくれますし、なんなら女の先生よりも見てる場所が違うのでそこは本当にありがたいんですけどね😢
なんか、言ってることがちょっとちがうというか…😓