
2ヶ月後に結婚式を控えてるんですが、正直…プランナーさんに重要なこと…
2ヶ月後に結婚式を控えてるんですが、
正直…プランナーさんに重要なことはあまり教えてもらえないことが多くて焦ってます💦
調べればすぐ出てくるようなことですが、私達も初めての結婚式で参列したことも今まで一度しかなく、右も左も分からない状態です💦
「招待状の切手はどうするのか?返信用はがきの切手も必要なの?」とか、些細なことですが細かくは教えてもらえていなくて、結局私が電話してどうするのか教えてもらう感じです😂
一度、提携のドレスショップが変わった(都市で1番大きいドレスショップに変わった)ことすら教えてもらえてなくて、もうドレスを決定した後だったのでとてもショックだったことがあります…。
ドレス見学に行くまでに変わっていたので、その間に連絡してくれてたらそっちも行こうと思ってたのに…と思ってしまいました🥲
みなさんもこんな感じですかね?💦
演出とかも、色々あるのは知ってるけど具体的にどんなものがあるとか全然分からなくて💦
こんなにも自分たちだけで準備することが多いんだと知って、やっぱり結婚式やめておけばよかった…と少し後悔してます😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
招待状の切手とかは常識だからわざわざ教えてくれないと思います😂
プランナーさんも忙しいし担当してるのは自分たちだけではないのでこちらから能動的に動かないといけないですよ~

マママリ
結婚式は準備することも知らないことも多くて大変ですよね💦
プランナーではなく当日の現場サイドですが、式場に以前勤めていました
式をこなしすぎてて新郎新婦様がどう言ったことに疑問を感じてるのか、不安なのか感覚麻痺してる部分はあるのかなと思いました💧
打ち合わせでプランナーに最後に疑問とかあるかどうかは聞かれないでしょうか?
聞かれないようならまだ経験も浅いのかな〜なんては感じますがどうでしょう?😓
-
はじめてのママリ🔰
なにに疑問を感じてるかすら分かっていない、自分達が分かってないことすら分からない状態なんです😭💦
疑問があるか聞かれたことないと思います…💦
ただ言われたことをして、後から「え、こうだったの!?」ってのが多くて😂- 1時間前
-
マママリ
人生で何度もするイベントでもないですし、分からないことが分からないのが普通の反応だと思います☺️
その場だと質問も出なかったりしますし、後からでも気になったことがあればノートにメモして次回打ち合わせや電話して聞いてみるのが不安も解消できていいかなと思います
まだ2ヶ月先とのことなのでドレスに関しては言えば見せてもらうことも可能かもしれないので相談してみてもいいかもしれません
前撮りがあるようなら早めに、
プランナーに関してはもしその担当で不安なら担当替えも可能なので変えてもらうよう言ってもいいんですよ?
多少トラブルあっても終わったあとに大変だったけど楽しかったって言える式になるかどうかなので
不安も不満も溜めてしまっては楽しめないです、遠慮はしなくていいんですよ☺️- 1時間前

おこめ
え〜っ!!
いやいや、ありえないです😭
杜撰なプランナーさんですね。
せっかくのハレの日の準備、そんなんだったら私はクレーム出しちゃいます💦ドレスの件はありえなさすぎます!!
招待状のことや、座席のことなど、いろいろ手取り足取り教えてくれるはずですよ…!
プランナー変えてもらっても良いのでは…?
-
はじめてのママリ🔰
ドレスの件は本当にショックだったんですが、旦那と母親が一緒に怒ってくれたのでもう無かったことにしてます😂
色々教えてくれてはいるんですが、後から「え、こうだったの!?これは自分たちで用意するやつなの!?」ってことが多すぎて…😭
私たちは知らないことすら知らない状況なので…💦
ただただ話を聞いてその通りにするしかなくて😭💦- 1時間前

はじめてのママリ🔰
結婚式ってだいたい一回しかしないし、失敗できないし初めての事で分からないし私も結婚前は荒れてましたよ笑
もう10年前の話になりますが💦
演出とかは自分がやりたい事とかテーマとか決めてこっちから提案してそれにはこれが…あれが…とか言ってもらって決めました!
招待状とか自分で用意すれば安く上がる、式場がやればもちろん高くなるとかの説明は受けて、私は自分で印刷して出しました!
まぁやる事多いし結婚式なんて…って思いましたが良い思いになるしあと2ヶ月後笑って良い式にする為ガンガン質問して、提案して貰いましょう!
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですよね💦
分からないことだらけで困ってます😭
私もそういうことは説明されてますが、後から「え、こうだったの!?それは自分たちで用意するの!?先に言ってくれたらいいのに😭」ということが多すぎて😂
自分で印刷、大変そうですよね😭💦
ありがとうございます🥹
頑張ります💪- 1時間前

まりん
今って招待状送らないで電子招待状の人ばっかりですけどそれも教えてもらってない感じですか🥹
-
はじめてのママリ🔰
それは友人からもらったweb招待状で知ってたので、「友達にはweb、親族には紙にします」と伝えてました🙆♀️
- 1時間前
-
まりん
良かったです🙆♀️
結婚式知識付けていかないとボラれるので気をつけてください😂- 1時間前
はじめてのママリ🔰
常識かもしれないんですが、結婚式の招待状なんてもらったことが今までにないので本当になにもかもが分からなくて…。
忙しいのも重々承知なのですが…💦
はじめてのママリ🔰
私も結婚式の招待状もらったことないですが知ってましたよ😂
ガンガンこちらから聞いたりインスタとかで式についてちゃんと調べたほうがいいですよ🤝
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳
私も、切手…?大安…?とか色々考えてたので調べてわかりましたが、なにも知らないアホすぎる旦那に任せてたらどうなってたことやら…と恐ろしいです😭