※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんがミルクを飲まなくなり、体重が増えないことに悩んでいます。病院での診察では異常はなく、便秘の改善が飲む量に影響すると言われましたが、本人は飲む気がない様子です。体重が増えないことが心配で、同じ経験をした方の意見を求めています。

ミルクを飲まず、体重が増えない。

生後2ヶ月、完ミです。
2週間ほど前からミルクの飲む量が減ってしまいました。
具体的には、それまで1回120~から140を6~7回、トータル800前後飲んでいたのが、1回70~90くらいしか飲まない回が出てきて、トータル700台の日が何日かありました。
そこまでは、満腹中枢が出来てきたのかな?くらいでそこまで心配していなかったのですが、そこから数日、飲む量はさらに減り、トータル600台の日が続きました。

病院に行きましたが、熱や異常は特になく、もともと便秘気味なのもあったので、お腹が苦しいのかもしれないですねということで浣腸をしてもらい、整腸剤を処方されて帰りました。
その後も飲む量は増えず、1日450しか飲めなかった日もありました。
ここ数日は、60~80など新生児並みで、120飲めば奇跡のレベルです。
4時間空いても、6時間空いても飲みません。
なので頻回授乳で何とか量を稼ぎ、トータル700いくかいかないかです。
本当は800以上は飲まないといけない体格です。

再診で病院に行った際には、お腹の調子が回復してくれば飲む量も増えてきますよと言われました。
3日に1回くらいしか出なかったのが最近は毎日うんちが出て、お腹も張っていなさそうで、お腹の調子はかなり改善したように思います。

ミルクを飲まないときの対策も調べていろいろ試しました。
本人は機嫌もよく、元気そうに見えます。
でも飲まないんです。
苦しくて飲めないというよりは、飲むのに乗り気じゃないように見えます。
お腹空いたと泣くこともあまりなくなりました。
飲まないので体重はこの2週間くらい全く増えてません。
本人が乗り気じゃないのに何とか少しでも飲ませようと必死で、授乳がストレスです。
旦那は気にしすぎ、と言いますが、このままだと体重が増えないどころか減ってしまうのではと不安です。
ミルクの量が足りていないと脳の発達に影響が出ると聞いたこともあり怖いです。

本当にこの先また飲むようになるんでしょうか。
体重が増えなくても大丈夫なんでしょうか。
同じような経験をされた方がいらっしゃったらお話聞かせていただきたいです。

まとまりのない文で申し訳ありません。
読んでいただきありがとうございました。

コメント

mi

完ミです。
私も2.3ヶ月の頃、飲みムラがひどくてめちゃくちゃ悩み、あげるのが嫌になっていました🥹💦
体重は少しずつ増えていたので状況は少し違いますが、2.3ヶ月の頃はトータル600がほとんどでした!
もうすぐ5カ月になりますが、未だトータルは700くらいです!
6時間空けても全く飲まない時期もありましたが、最近は飲んでくれるようになりました。うちの子は少し熱めのミルクが好きみたいで遊びながら飲む時もありますが、頑張って飲んでくれています😊

今は大変な時期だと思いますが、4ヶ月頃には寝返りも始まり飲んでくれるようになったので、もう少しすると飲んでくれるかとしれませんね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じように悩まれたのですね😖💦
    そういう時期なんですね…4ヶ月頃には飲んでくれるようになったとのこと、希望がもてました😭
    病院でも様子みて大丈夫と言われたので焦らずに見守りたいと思います!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月27日
ゆり

うちの長男が同じく2ヶ月から飲まなくなってトータル500~600mlとかでした。

うちも病院通ってずっと栄養管理させられてましたが結果として
ミルク嫌いな子ってちょくちょくいるので、もうそれだと思います。

結局最後まで続きました。
ミルクあげようとすると泣きます。
病院の指示で離乳食を5ヶ月なったと同時に初めて何とか食いつないでました。

あれこれ哺乳瓶の種類変えたり、ミルク温度試したり、ミルクの種類変えたり
やれることは全てやりましたが、飲まない子は飲まないです。


でも死にはしないし、それなりに育つので
あーもうそういう子なんだでいいですよ。
体重が1日20g増えてないから良くないみたいなの医者に言われますけど
無理なものは無理!くらいに思ってた方がいいですよ。

私も当時は真に受けて、頭悩ませてましたが、本当にそれなりに育つし
ミルクなんて人生で1年くらいしかないんで。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信が遅くなり申し訳ありません🙇‍♀️
    ミルクしか栄養源ないのに、ミルク嫌いなんて…😭
    やっぱり何しても飲まない子もいるんですね…
    死にはしないしそれなりに育つ、少し気が楽になりました!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 10月4日
  • ゆり

    ゆり

    うちも7日で3ヶ月になる次男がおりますが
    長男パターンになりそうで同じくトータル量全然足りてません😂

    3ヶ月検診で引っかかると思いますが、気にしてないです。
    本気でお腹空いたらまだ少しは飲んだりするし
    空腹で泣き止まないとかもないし
    長男みたいに真に受けてこっちが無理やりやると
    ミルク飲ます方が泣くになる方が大変なので次男にはそこまでやっていません。


    ちなみに次男の哺乳瓶とミルクを見せて長男に渡すと泣きます😂
    それほど強烈なトラウマになりました(笑)

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに本当にお腹空いたらある程度は飲むので、トータル量全然足りてないですが気にしないようにします!
    トラウマなっちゃったら大変ですね…気をつけます😖
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 10月17日
はじめてのママリ🔰

我が家も同じような感じだったので、思わずコメントしてしまいました😭😭
今までは120mlを7回/日完飲してくれていて、1回量を140mlに増やしていたところでした。時間はかかっても飲んでくれてはいたものの、ここ最近は飲んでいる途中で、舌で哺乳瓶の乳首を押し返されてしまい、完飲することがなくなってきました😭トータルのミルクの量も減っています💦でも無理に飲ませるのも本人は嫌がっており、なかなか難しいです🥲
こういう時期なんですかね😭😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今まで毎回しっかり完飲してくれてたのに急に残すようになると、めちゃめちゃ心配になりますよね😭
    うちは飲む量が減ってから1ヶ月経ちますが、いまだにトータル量は500~700、飲みムラがすごいので1日のうちでも40しか飲まない回もあれば160飲むこともあってバラバラです😂
    体重増加も1日10gとかですが一応増えてはいますし、何より本人が元気で機嫌もいいのであまり気にしないことにしました!
    結局はこれがこの子のペースみたいです
    最近パターンがわかってきて、うちの子の場合は夕方~夜中はよく飲み、朝~日中はちょびっとしか飲みません🤗
    参考までに🙌

    • 10月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!!
    わたしも、この子のペースなんだと思って気負いしないようにしたいと思います😊しっかり成長してるんですねっ🥺💚

    • 10月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今朝なんて6時間も空いたのにたったの20しか飲まずニコニコしてたし、かと思えば夕方は120飲んだ後2時間もたず腹減ったってギャン泣き、もう訳わかりません😂
    ご機嫌ならきっと大丈夫です☺️

    • 10月21日