※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゅうママ
子育て・グッズ

幼稚園の入園時期について迷っています。年少から入ればいいでしょうか、それとも年中からがいいでしょうか。

幼稚園のママさんに質問です

年少さんから幼稚園に入園しましたか?
年中さんからですか?


下の子を年少からにしようか年中からにしようか迷ってます。

コメント

🥂🐰🌙

年少から入園しました😊

年中からの入園は、娘の園では1人だけ(しかも外国人)しかいませんでした💦

  • ちゅうママ

    ちゅうママ

    そーなんですね、年少からの方が多いんですね。

    ありがとうございました。

    • 6月16日
もっさん

現在は幼稚園に行っていませんがコメント失礼します。

最近は共働きだったりで年少さんからが多いですよね。
でも上2人年中さんからです。
3人目も来年、年中さんからの2年保育を予定してます。
年少さんからの幼稚園憧れますがお金の関係と幼稚園の行事参加が大変そうなので2年にします。
年少さんだとママが一緒に芋堀だったり遠足だったり何かと一緒に行事参加があるみたいで…(幼稚園によりますかね)
あと、旦那が個人事業なので私が事務をやっておりほぼ専業主婦で子育て出来るので…

子供の友達事情を考えたら年少さんからがいいかもしれないです!
1人目は内気で友達が中々出来ず少し寂しい思いをしたかもしれません。
卒園頃には友達も出来ましたが…
2人目は社交的なのですぐ友達作って安心しました。
3人目も内気なので心配はありますが…
今小学館のドラキッズに通わせながら同年代の子との交流や親離れを慣れさせています。

少しでも参考になれば幸いです(๑•̀ㅂ•́)و✧

  • ちゅうママ

    ちゅうママ

    コメントありがとうございます(^^)
    年中さんからの方もいらっしゃるんですね

    お話聞くと年中さんから入る方は少ないとか年中からと年長からの応募枠が少ないと聞くんですが年中からの入園の方は多かったですか?

    • 6月16日
  • もっさん

    もっさん

    入れた幼稚園ではやはり若干名の受け入れで多くても同時に入園した子は4、5人ですかね…
    お子さんの性格にもよりますが内気なら年少さんからみんなと同時に慣らしてあげるといいかもですね(;´Д`A ```

    • 6月16日
  • ちゅうママ

    ちゅうママ

    そうですね、人見知りのする子なので年少さんから考えたいと思います、ありがとうございました。

    • 6月16日
なかなかなっこちゃん

長女は年中から入れました。
次女は年少から入れました。

長女は小規模保育園→無認可保育園→幼稚園
年中から入れたけど同じ保育園からのお友達が4人(年中入園10人のうち)いたのですぐに馴染みました。
ただ母の私があまり馴染めませんでした。

次女は小規模保育園→幼稚園
ちょうど長女と入れ替わりで制服をそのまま使えてよかったです。保育園のお友達が誰も居なくて、プレ幼稚園の参加も数回しか出来なかったのでお友達が居なくて最近まで朝は泣いてました。ここのところ泣かずに行けるようになりました。お友達もたくさん出来たようです。そしてママ友作りがとってもしやすくて気持ちが楽です。
今年度の年中途中入園は3人でした。

  • ちゅうママ

    ちゅうママ

    コメントありがとうございます

    やっぱり3年保育の年少さんから入るほうが子供たちも馴染めるしママさんたちとも馴染めていいですかね。

    • 6月16日
msmsmsss

うちは年少から入園してます😊
環境的周りに子供が少ないのもあったから、幼稚園でたのしめたらと思ったのがきっかけです✨
ちなみに自分の時は社宅に住んでいて毎日社宅内で同じくらいの子供たちと遊んでいたので、年中から入園させたと母にききました!♩

  • ちゅうママ

    ちゅうママ

    うちも周りに同じぐらいの子がいないので年少さんから入れてあげようと思います。

    • 6月16日