生後2ヶ月の赤ちゃんがミルクの飲む量にむらが出てきたとのことですが、これは一般的なことなのでしょうか。友人や母にあげてもらうと飲むこともあるようです。どのように対策をされていますか。
ミルクを飲む量にむらが出るようになりました😥
今生後2ヶ月です。ミルクを140ml作り全部飲めるのが1日1回あるかなというぐらいで、他は90~120mlとバラバラです。
2ヶ月なる前くらいは140作ったら140飲みきるまで特に嫌がる素振りもなく飲んでくれていましたが(途中で寝ちゃうとかはある)、最近は100手前ぐらいから舌で押し出したりニコニコで飲む気配もないって感じです。
たまに友人や私の母にミルクをあげてもらうとケロッと140飲んだりします。
別に大丈夫というかあるあるですか??
同じような経験がある方どのように対策(?)していましたか?
私は100まではできるだけ飲んでもらうようにしたり、30分過ぎたら終わりにするよう心がけています。
- きき🔰(生後4ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
生後3ヶ月手前くらいから同じ感じでした!今まで反射で飲んできたのが、満腹がわかるようになってきたんだと思います☺️
800以上は飲めてたミルクも生後4ヶ月半の今は650とかしか飲めない日も多いです!
が、なぜか体重は右肩上がりに増えてます🤔
哺乳瓶の乳首のサイズを変えたり、気が散らないように部屋のすみで飲ましたり、ミルク温め直したりいろいろしましたが我が子は意味なかったです🤣解決策にならなくてすいません🙇♀️
ただ、トータル量少なすぎるときは23時とかに寝ながら飲ませてます!
おしっこもよく出てて、体重増えてたら問題ないと思うので、ミルクは捨てるのもったいないですが、気にしなくて大丈夫だと思います!☺️
はじめてのママリ🔰
うちも生後2ヶ月になった次の日から満腹を分かるようになったのか、ほぼ毎回100飲んでいましたが、40〜100と飲みムラが出てきました(><)
区の助産師さんから「満腹が分かるようになったら飲む量が急に減って不安になると思うけど、顔色が良くご機嫌に過ごしていて体重が少しづつでも増えていたら問題ない」と言われたので、あるあるなのかな?と思っています(^^)
キキ🔰さんのお子さんもこれから魔の3ヶ月ですよね?
お互い頑張りましょうね(^^)!
-
きき🔰
回答ありがとうございます😊
タイミングも一緒でよくある事なんだと安心しました😌
量の差がありすぎてびっくりするけど大人もそういう時ありますもんね!子どもの様子よく見るようにします!
うわ〜怖い...未知すぎて怖いですよね😭
ほんと頑張りましょうね🥺🤝🏻- 9月29日
きき🔰
回答ありがとうございます😊
あるあるというか成長のひとつなんだと知れて安心です😌
月齢上がってるのに量減ったら不安になりますよね!なのに増えるのは魔法?(笑)
我が子を思う気持ちがすごく伝わってきました...❤️
今日も生きてる大丈夫って思うようにします!ありがとうございます!