※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

DV夫と離婚後、元夫の心情を考え不安になることがあります。離婚は安全のための最適解だと思いつつ、フラッシュバックが辛いです。このトラウマはいつか消えるのでしょうか。

(ぼやきです…)
DV夫と離婚して半年ですが、ふと息子と引き離された元夫の心情を思って塞ぎ込んでしまう時があります。
されたことを思うと、私と息子の身の安全のためには離婚するのが最適解だったとは思っています。子供と引き離されたのは元夫の自業自得だとも思います。
離婚する時元夫がゴネにゴネて、脅しに脅されて、息子の親権を奪われるんじゃないか、この人は親権のためなら私を消すんじゃないか、私は息子と離れて暮らすなんて考えられない…と本気で震えていた時期があって、時々それがフラッシュバックします。そのフラッシュバックを今の元夫の現状と重ねてしまって、気持ちが沈むんだと思います。
このトラウマっていつか消えるんだろうかと不安な日々です。

コメント

ママリ

私も離婚して1年経ちますが
半年ぐらいからフラッシュバックしていました。
気分の落ち込みが激しく
自分の感情もコントロールできなくて
生活に支障が出ていました。

時間が解決してくれる、と言われましたが、自分の努力も必要です。

同じ方が近くにいましたが、
優しい男性を求めて、トラウマ、トラウマで逃げて自分中心になっていて
何一つ前に進んでいなくて、逆に人を傷つけている人がいました。
そうやって自分を守るような性格になっていました。

私は元夫に依存、執着し
元夫の世界観から抜け出せなくなっていて、常に元夫が頭から離れず
フラッシュバックした時も、普通に生活していても元夫と繋げていました。

離婚してやっと一歩前に進んだんですから、これからは自分の人生です。

難しいと思いますが
自分の世界観を作り、元夫とは切り
前に進むしかありません。

私は元夫につけられた手にある傷を見るのが怖かったです。
でも今はこの傷はあの修羅場を乗り越えた勲章だと思っています。

精神科に受診して、沢山吐き出しました。辛かった事、頑張った事。
怒り、悲しみ、全て吐き出して
自分と向き合う時間も作って
今はやるべき事に目を向けれていて
フラッシュバックもしなくなってきました。

不安なのは分かります。
けれど、行動しないと変わりません。

時間で解決するか、自分で解決するかだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実体験からのコメントありがとうございます。励みになります。
    離れた土地に引っ越して新しい仕事を見つけて、旅行にも行って楽しいこと明るいことを求めてがむしゃらに動いてきました。無理やりにでも過去を振り払おうとはしているんですが、一人でトラウマを消すのには限界があるんですかね。精神科も考えようかなと思います。

    • 1時間前