2階で赤ちゃんと過ごす予定ですが、料理中の対策に悩んでいます。1階は狭く、赤ちゃんを安全に置く方法が知りたいです。どうすれば良いでしょうか。
2階の一室で基本過ごす予定(ベビーベッド+大人ベッド+ソファ)
1階がキッチンとお風呂なんですが、
料理中に赤ちゃんをどうしたらいいか悩んでいます😂
キッチンはダイニングテーブルと食器棚がある通路しかなくリビング等のスペースはありません💦
新生児だとバウンサーもまだ心配だし床になにか引いて置く感じもなんだかなぁ、、と思って😅
2階で使うベビーベッドも昔ながらの大きいタイプなので降ろせないし、、
皆さんならどうしますか?💦
- 0930👶🏻🩵(生後1ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
難しいですね!
私はリビングの目の届くところに寝転ばすスペースがあるのでそこに転がして料理していますが、泣いてしまう時は抱っこ紐をしながら油飛びから守りながら料理してます!
新生児も使えるような抱っこ紐を買う方法しか思いつきません、、
か、2回のベビーベットに寝ころばせて、ベビーモニター?を買うとか?
少しの時間ならモニターも無くても、扉だけ開けて声が聞こえるようにして何回も様子を見に行く、、とか
はじめてのママリ🔰
スペースあるならハイローチェアで寝かせておくとかですかね。
西松屋で安いの売ってますよ😌
-
0930👶🏻🩵
ハイローチェアを妹からもらう予定だったんですが、今友達に貸出中みたいです😭
たしかにハイローチェアなら高さもあるから赤ちゃんの様子見やすそうですね🥺
早く返却されないだろうか、、笑
西松屋も一応見てみます☺️- 9月26日
0930👶🏻🩵
抱っこしながらお料理大変そうなのにすごいですね🥺
容量悪いわたしはやれるのか、、笑
里帰りで実家なんですが祖母の介護スペース等もあり、使い勝手が悪いんですー😭
産後の身体がどの程度かわからないけど、階段何往復も気力あるかってなるとベビーモニターが手っ取り早いですかね🥺
泣き声に関しては確かにドア開けておけば聞こえると思います!
はじめてのママリ🔰
上下に揺れながら包丁トントン、、、笑 赤ちゃんの幅の分、遠くにある物は取りにくいです笑 でも簡単な物なら出来ますよきっと!
ベビーモニター+扉開けがいいですね!
あ、ほかの方が回答されているハイローチェアも、離乳食始まると座れたり重宝するかもですね!
0930👶🏻🩵
なるほど🥺
参考にしてみます✨