※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園送迎組の方!ママ友っていますか?今、上の子がバスの幼稚園に通っ…

幼稚園送迎組の方!
ママ友っていますか?

今、上の子がバスの幼稚園に通っています。
下の子を違う園にして、
送迎にしようかと思うのですが、
ママ友関係とか面倒なのと怖いのとで
躊躇してしまいます😂

バスだと幼稚園に行く機会も
年に10回も無いので、
トラブルになる程仲良くもならないし、
なんなら、子供の名前も
誰が誰の親なのかも分からないまま
卒園を迎えそうです😇笑


何回か迎えに行ったことはあるのですが、
教室に行き、子供が出てくるのを
待つスタイルの幼稚園です。

その間、グループで話してる方が多くて、
馴染めなかったら3年間しんどいなーなんて
勝手に思ってました😇


園外で遊ぶことは望んでいなくて、
園で会ったら立ち話が出来るくらいの関係が
調度良いのですが、
毎日顔を合わせていれば
自然と出来るものですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

園は変わらずですが
バス→送迎にしました

バスはバス停で会うママさんと仲良くなりましたがその他のママさんは本当に名前と顔が一致せずでした😂
行事で園に行って挨拶する程度で次の時まで顔が覚えてられないとかもありました笑

玄関先に迎えに行く形ですが、送迎にしてからは待ち時間に声をかけていただいたりでお喋りできるママさんが増えました☺️
わたしも程よい距離感希望なので自分から話しかけたりとかもないですし、周りが休日遊んだ話題とか聞く事もありますがそこが気にならなければ大丈夫だと思います✨
気になる事をさらっと先生に聞けたり、園の様子などをほかのママさんから聞けたりで送迎にしてよかったと思っています☺️(悪天候と体調不良の時はきついですが😭)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うち、バス停でもなく自宅送迎で
    楽だけど本当に保護者との関わりなくて😇
    子供からの情報と先生の話で
    全然乗り切れてるのですが、
    しっかり幼稚園に行くようになったら
    どうなるかちょっと心配になってました😂

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自宅送迎有り難いですが本当に関わりなしになりますね🥺
    でもあっさりが楽ならそれもありですよね☺️

    送迎組でも全然誰とも喋らない方もいますし、わたしも挨拶以上は週1話すかどうかなので気持ち的には楽です🥺
    休日の集まり(←バス送迎の時からありました)も断っちゃってますが、聞いておいた方が良い?情報とかは教えてもらえたりするので程よいなーと思っています☺️✨

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    休日の集まりもあるんですね!
    私も学期始めに誘ってもらって
    毎年参加するのですが、
    園内事情が知れるのはいいですね!
    その反面、やはりバスでは知りえないママ友間のいざこざや
    先生たちの評判も耳に入ってくるので、
    それはちょっと複雑でした😅笑

    • 57分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学年上がるごとに仲良しグループができるので、夏休みとかはとくに集まる方たちもいるみたいです☺️
    それに誘われないとかがわたしは気にならないので挨拶程度にしたり断ったりもしていますが、そう言うのが気になる方だとバス送迎の方が良くも悪くも情報入らなくていい気はします🥺
    複雑な気持ちわかりますー😂

    ママリさんは適度な距離保つの上手そうなので毎日顔を合わせる内に仲良しの人とか自然にできてそうです☺️✨

    • 13分前
Pipi

顔見知りは増えましたがママ友いません😂
会えば挨拶くらいと、何人かは子供が出てくるまで雑談することもありますが
めちゃくちゃ敬語で距離あるので全然ママ友じゃないです(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのくらいがいいです!
    フランクになった途端
    距離感バグる人苦手です😂
    (実体験ありw)

    • 1時間前