
コメント

はじめてのママリ🔰
3歳間近ですが、つい数ヶ月前から始めました!
周りの自宅保育の子もだいたい3歳近くで始めてる子が多いです✨

ぽん
3歳1ヶ月のつい最近始めて、寝る時と💩以外は初日からすんなり移行できました!
上の子の時は小規模園だったので園の協力が大きく、2歳半の時に一週間でトイトレ終わりましたが、すごく気にかけてくださってたんだと思います😅
私の力ではどうにもなりませんでした。しかも失敗すると怒ってしまったり、上の子には申し訳ないことしたと今でも思います💦
本人の気持ちが次第だと思うので、もう少し興味を持つまで延期でもいいと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
すごいですね!うちもそんなすんなりと成功できたらいいのに💭
座ることすら拒否なので😅
気持ち的に焦ってしまい自宅保育の同い年も周りに1人しかいないため平均がわからなくて💭- 9月28日

はじめてのママリ🔰
上の子(男の子)は3歳前になってから初めて半年後の入園までにギリギリ間に合いました
下の子(女の子)は自分から興味を持ち出したのが2歳7ヶ月頃で本人の気の向くままにーとゆるくしていましたが、2歳10ヶ月の時に
おむつ履きたくない→パンツ買う→できないからおむつの上にパンツ→おむつが痒いと言う→試しにパンツのみ
でそこからいきなり失敗がなくなりおむつが終わりました
上の子はなかなか💩が間に合わず長引きましたが、何度目かの失敗でわたしがブチギレてしまい本人が焦ってその日から失敗がなくなり…これは良い例ではないのですが、2人とも流れは違うけど本人の気持ち次第だなーと思いました🥺
-
はじめてのママリ🔰
初めて→始めて
です🙇♀️- 9月25日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
入園までには終えたいですよね🥹
できれば保育園が決まる前には終えたいので余計焦ってます😂
何かしらステップアップしてトイトレの一歩踏み出せたらいいなって思ってます☺️- 9月28日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうなんですね!
勝手に遅れてるものだと焦ってました😅
親に何度も2歳前には〇〇(わたし)は外れてた早かったよ!って言われてこれやったら?あれ買ったら?といわれプレッシャーになってました😅