※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

言語療法について、他の方はどのような取り組みをしているのか知りたいです。私の子どもはもうすぐ5歳で、遊びを通じて言語訓練を行っていますが、反応が難しいことが多いです。皆さんの経験を教えてください。

言語療法おこなってる方どんなことしてますか?

その子よって違うかもですがどんな事してるか知りたいです💦

うちの子もうじき5歳なります。

言語療法は、主に遊びおおくひらがなとか読み方や絵付きカードを読むなどしてなくです🤔

遊びの中で言語訓練してる感じで、先生見方と私の見方全然違い最後こんな所見てたとか言われると。
あ~!なるほど思う所あり、こういう事、困ってないですか?聞かれ、それ困ってるとか、これが苦手とかすぐ分かるというか、毎回悩んでたこと解決してくれて毎回驚かさせれてます😳😳

それ同時にあ~やはり遅れてるのかなぁと思う部分あり少し落ち込むときあります💦

まだひらがなや単語などやっておらず、中々話を聞けないので、先生が声かけしても反応しないです😂
特に知らない人など駄目で普段家で話せても外出れば話せない。
他の人との意志疎通中々難しいです😓
保育園でも結構困ってることおおく、先生手探りやってくれてる状態です😅

今は遊び通して、どう向き合うか見てる感じなのと、どんなとき反応して聞こえてるか見てる感じです。
タイミング合えば反応して、頷いたり出来ますがタイミング合わないと反応しないです。

それと来月田中ビネー検査あるのですが、知的検査なので以前より低く出るのかなぁと思ってます😓

みなさん言語訓練どんな感じですか?🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも内容は同じ感じです!
他の療育も通ってますが言語はずっと座ってなので、ある程度成長してからじゃないと受けるの難しいかもねという感じでずっと言われていてやっと5歳から受け始めました。(現在6歳です)
やはりプロなので、口の動かし方の話や、言葉のやりとりのアプローチの仕方など参考になる話は多いですね!

ぴーち

うちは今年長でもうすぐ6歳です!
最近よくやるのは絵カードを見てその絵の説明をしたり、絵カードのその絵が何かというのを言わずにヒントを複数息子が出してその絵が何かを私や先生が答えるみたいな感じのことをしたりしてます!逆に先生がヒントを出して息子が答える!みたいなこともしてます!
年中の時はひらがなの読み方だったり、似たような絵カードを8枚ぐらい並べて○○が○○に○○してるカードはどれみたいな感じでしてたりでした!