※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

ファミサポの方に泣きじゃくる子供を預けるのは非常識でしょうか?😣今度1…

ファミサポの方に泣きじゃくる子供を預けるのは非常識でしょうか?😣

今度1歳の子をファミサポの人に預けます。
人見知りはあまりないのですが、私への後追いが激しく、私がいないと泣きじゃくります。
実家からも「こんなに泣いてたらうちでは預かれない」と拒否されています😣

ですが、上の子が先日発達障害の診断を受け、私自身子育ての仕方に参っていて、今まで役所などで色々相談してきましたが、
この度ペアレントプログラムを受けることにしました。

絶対受講しなければならないものでなく、しかも6回もあるのですが、
こんな理由で手のかかる子供を預けるのはよくないでしょうか?😣

1回あたり預かってもらう時間は2時間〜2時間半くらいです💦

ファミサポの事務局の方には、子供がすごく泣くことに理解のある方でお願いしますと伝え、決まったようですが、
ファミサポ経験初の方に今度お世話になります💦

ご自宅で預かりは厳しいとのことで、児童館で2時間〜2時間半に過ごすことになりました。(事務局からの提案)
それだとプロの目(児童館の職員)もあるから、何かあった時に対応しやすいとのことです。

これはこれで「やっぱりこの子の面倒見切れない」となるとまた私のメンタルが落ちそうですが、
やっとプログラムの申込みができたので、受講して少しでも今の子育てがよくなればと思っています。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

預けてはいけないとか迷惑とかは思わないのですが、子供が可哀想なので私なら辞めちゃうかもしれません、、うちの次男も私がいないと本当に駄目で実家では見れないと言われました、、上の子の懇談会に出る為1時間半程預けたことがあったのですが、私が帰宅すると泣きじゃくり嘔吐し酷くむせていました、、可哀想で仕方なかったです😥
ファミサポだと保育士さんみたいにプロでもないですもんね、、対応が上手かどうかもわからないですし不安になっちゃいます😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そんな次男も今は4歳になり誰に任せても大丈夫になりました!元気に幼稚園にも行っていますよ☺️なので、大変なのは今だけです!絶対にママ、ママじゃない時が来ます!長男君のこともありますし、今を大切にしてよく考えられたらいいと思います☺️

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙇
    泣いてる姿を見ると可哀想になりますよね😭
    2つ目のコメントもありがとうこざいます!
    次男くんも成長されましたね🥹

    一時預かりも空きが全く無いので、とりあえずファミサポさんにお願いし、難しいと感じたら次回以降キャンセルでも構わないというふうに伝えようと思います!
    下の子は可哀想ですが、少しでも未来が明るくなるように(😂)頑張って貰おうと思います!

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

先日、託児付きのネイルサロンを利用してるときに
施術中の2時間ほど
永遠に泣いてる子がいました。
私が受付してた時には抱っこ紐の中で泣いていましたけど
帰る時はバウンサーに置かれていました!

ネイリストさんとも
「ずっと泣いてるね笑」と言ってたくらい休憩無しで2時間泣いていました。

うちのコもたまに泣いていました笑

それでも預かってもらえますし
仕方ないと思います。

ファミサポさんはあくまでも見守り補助なので
その方のキャパによるところもあるので何とも言えませんが
児童館でなら大人目がありますし
プロの目があるのは
ファミサポさんも安心でしょうから私ならお願いすると思います!!

面倒みれない!と言われたら
次の方探してもらいましょ!!
預ける前からネガティブな感情や心配はこの場合不要かと思います!🍀

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙇 

    そうだったんですね💦

    とりあえず今はネガティブにならず、講習をしっかり受けて前向きに頑張ろうと思います!

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は上の子のプログラムをこなす方が優先順位だと思うので
    下の子にはわかってるかどうかわかりませんが、頑張ってもらいましょ!!
    家族一致団結の時です!

    • 2時間前
まいまい

保育園の一時保育とかの方がいいと思うけど……
でも一応泣くと伝えているんだし、お願いしてみてもいいかと思いますよ!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙇
    一時保育はうちの地域では15件くらい電話しましたが、全く空きがなくて😭

    支援センターの先生や保育士の友達に聞いてみても「この辺いつも全然空きはないよ」とのことでした😣

    今回はとりあえずファミサポの人にお願いしようと思います😣

    • 3時間前