※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

ちょっと疑問なのですが、よく溶連菌なったーとかRSもらったーとかアデ…

ちょっと疑問なのですが、
よく溶連菌なったーとかRSもらったーとかアデノなったーとか色々な病気名聞きますが
うちの近所の小児科は今まで発熱、鼻水、咳などあっても一度も検査したことがなく、あ、風邪だねー薬だしとくねって感じで終わるんです。まぁ熱も長引くこともなく、薬飲めばだいたい薬飲みおわるころには収まってることが多いのですが…
そこの小児科が変なだけかな?

コメント

はじめてのままり

変ではないです 。
大体 医師はこれぐらいの呼吸音なら
風邪 、rs 、肺炎などの範囲をきちんと把握しているので 、薬飲んで良くならなかったり酷くなるようだったら○日後に来てねと言われて 、もしかすると○○かもしれないなら念の為検査しようかというような感じでしてくれるはずです 。

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    Rsに度々なりますが
    明らかに風邪とは違います 。
    咳の仕方 、出方 、回数なども違ってきて 、酷い時は寝れなく嘔吐するので 、、あ〜これは来た奴がというふうに自分で診断出来るぐらい酷い状態になります 。

    • 1時間前