
息子が同級生に怪我をさせられた件について、謝罪を受けた際の適切な反応について相談しています。どう伝えるべきでしょうか。
1年生の息子が同じクラスの子に頭をもたれて床に2回
顔を叩きつけられたため上唇が切れて腫れて血が出た痕があります💦
担任の先生にはもう電話で伝えていて、明日本人たちから
話を聞いて夕方にまた電話をすると言われたのですが
相手方から謝罪などされた時何と言えばいいのでしょうか?
正直、何でそんなことする?!と思いますが
謝られているのにワーワー言うのは違うかな...など
どう言う反応すればいいかわかりません。
謝罪を受けたことがある方、相手方になんと伝えましたか?
いいですよ。気をつけてくださいね などでしょうか...
- yuna(1歳1ヶ月, 3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

ぽ (22)
謝って済むと思われたくないのでわーわー言いますね……😅
正直に思ってること言うべきだと思います……
なんでそんなことする!?って思ってるなら相手に伝えて直接本人の口から聞くべきです。
ちなみにうちも夏休み明けに怪我させられて迎え行った時は大激怒です😄

退会ユーザー
謝罪されても、はい。しか言えないですね💦さすがに酷すぎます。
普段家ではそういうことをするんですか?って聞いちゃうと思う。
スクールカウンセラーを呼んでもらうとか、別室にするとか…
親からの謝罪より学校に根本を見てほしいって私は思います。

はじめてのママリ🔰
謝られても、ワーワー言います😇親はもちろん子供に直接聞きます。
わざとじゃなくて遊んでいて怪我したとかなら仕方ないけど、何故そのようなことをしたのか相手の子どもしか理由は分からないので徹底的に聞き出します。じゃないとまた同じことされますよ🙌

ちちぷぷ
そうですね、その理由に納得できるのかというのが問題ですよね。
ワーワー言ったところできっと、子は子でその親は親なので、腹立つしかないと思われますが、、
こちらも悪いところがあったのかな?そういうのにもよりますね。向こうがただ悪いだけだったら😅でも自分の子にもなぜただやられっぱなしだったんだとかは聞くと思います。(やり返せとは言わないけどやめてくれとしっかり言えと😅)
yuna
唇が切れて血が出た時は相手の子が
血が出てよかったね〜など息子に言ってきたみたいで、なにがどう良かったの?と聞きたいですが子ども相手に言うのは違うのかなと思ったり😫
前回、入学当初別のお相手ですがおでこを怪我させられた時は謝罪はお断りしたので実質初めての経験で😫
相手の方はひたすら平謝りという感じでしょうか??
ぽ (22)
子供相手に聞くべきだと思いますよ!
ひたすら謝られましたが、はい。それで?って返してました!
うちの子の時は水筒をわざと振り回して顔に何回も当てられたり、ブロックを目の下に投げられた(同一人物)だったので相手の子が発達障害らしいですが、関係なしにぶちギレましたよ😂
跡残ったらどうします?責任取れま
す?これで幼稚園行きたくないってなったらどう責任取ります?同じ親として教えて貰っていいですか?って永遠と質問してましたよ🥹
謝って欲しいんじゃなくて今後どうするべきか、まず本人に対して子供がちゃんと謝罪をしない限り話は進まないです🥹
謝られたとしても あー、はい。それで?って感じです🤣
yuna
はい。それで?ってなりますよね!!
謝られたいわけではなく、だからと言ってどうして欲しいとかも無く
子どもに対して聞きたいことがあるだけなのですが、本当にこう言う対応苦手で😭
そもそも謝罪されるかもわからないので明日を待つしかないですね😭