※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9月で1歳になったばかりの息子の発達に悩んでおります。運動面はハイハ…

9月で1歳になったばかりの息子の発達に悩んでおります。
運動面はハイハイ、伝い歩きまでで、そのうち立ったり歩いたりするかなとゆったり構えているのですが、精神発達の面で心配になっています。

⚪︎心配なこと
・模倣0
・指差しなし
・言語理解なし
・呼んでも振り返る確率が少ない
・回るものが好き(おもちゃも床で回しています)
・常に指しゃぶり(常同行動?)
・手のひらを自分に向けておいでおいで、のような仕草をする


⚪︎できること
・「ちょうだい」手を出すと、持っているものを渡してくれる(言葉だけではできないです)
・「こつん」と言うと、おでこをくっつける(こちらも親が顔を近づけて、それに反応する感じ)
・読んで欲しい絵本を離れたところから持ってくる
・つかみ食べ
・目はよく合います

自閉症なのでは?と心配になり、かかりつけの小児科で相談しましたが、まだ何とも言えない。とだけ言われてしまいました。まだ1歳になりたてで診断が下りないことや、発達の個人差が大きい時期なのは理解しております。今は不安が大きく、なかなか息子の前で思いっきり笑って接することができなく辛いです。同じような経験があるママさんからのお話を聞き、なんとか楽しく育児ができるよう持ち直したいと思っている次第です。

コメント

はじめてのママリ🔰

一歳になりたてで、発達に関して悩んだ理由を、聞いても大丈夫でしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    11ヶ月になったばかりの頃、2週間遅く生まれた友人の子が模倣や指差ししてるのを見て、あれ?うちの子遅い?と思い始めました🥲

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    他の子が早いとなると、少し焦りますよね🙂
    不安がある中で、そうかもしれないと。思う気持ちも分かります
    そう思う気持ちも、素晴らしいと思います
    子供の事をきちんと見ているんだなって、凄いなって思いました😆💕

    でも、まだ産まれて一年です
    ここから先、まだまだ出来る事、たくさん増えますよ😌
    出来るようになる姿は、凄く可愛いですよ🩷

    私の子は、障がい確定でしたが、今でも可愛いです😆!

    • 34分前