
小2の娘が、学童の友達の家に泊まりに行きたい!と言い出していつならい…
小2の娘が、学童の友達の家に泊まりに行きたい!と言い出していつならいける?と毎日聞いてきます。相手の子もいつなら来れるの?と聞いてきているようですが、私個人としてはまだお泊まりは早い気がしています。そもそもその子のことも先日知ったばかりの子です。一度家に遊びには行かせてもらってご家族もお子さんもとてもいい人でしたが、お泊まりとなると気を遣ってしまう…
今度はお泊まりにおいでね、とお母さんも言ってはくれてますが…
娘はまだ寝る時も私にべったりで1人で寝ることもできません。友達となら寝れるもん!と言ってますが…
みなさんいつからお泊まりとかさせてるんですか?
私自身子供の頃に友達の家に泊まったことなんてないのでわかりません…💦
- れもん(妊娠20週目, 5歳8ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
小3の息子がいますが、まだお泊まりはあまり聞かないですね🤔
親同士が相当仲良しだったりすれば、あるのかもしれませんが…
お友達のおうちに遊びに行くのも、我が家はほどほどに制限してますが、周りにはおうちに呼ぶのはOKだけど遊びに行くのはダメみたいな子が多い気がします、男女ともに。
れもん
ありがとうございます!そうですよね…赤ちゃんの頃から仲良くしてる幼馴染の子がいてその子のママとは私もめちゃくちゃ仲良しだけどそれでもまだその子とはお泊まりもしたことありません。
お泊まりするとなるとそれなりに準備もいるし相手の親に迷惑もかけることになる、そういうところまで考えると少し億劫で…
娘の気持ちは尊重したいですが…
私も今は妊娠中なこと、フルタイムで仕事をしてることもあり、準備ができないからまたいずれね、というとしょんぼりしてしまいました。赤ちゃん生まれたらお泊まりいきたいな…と言いますが…生まれたら生まれたで余計に行けないかも…と思っちゃってます。
はじめてのママリ🔰
女の子だと余計にちゃんと無理な事を説明しないといけないので、大変そうですね😨
我が家は男の子なので「無理だな〜」って言うと「え〜わかったぁ」ぐらいで終わります😅
私の友人の子は小4ぐらいから女の子のお泊まり会していたので、娘さんには「お泊まりはまだちょっと早いから、4年生ぐらいからかな。」と具体的に言ってあげるのが良いかもしれませんよね🤔
お泊まりは泊まる側の兄弟構成も気になりますし、やっぱり気はつかいますよね😵🙌