※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

5歳の娘が人形の髪を切ったことに戸惑っています。善意で行った行動ですが、どう対応すべきか悩んでいます。皆さんはどう考えますか。

5歳の娘がいるのですが、
知らぬまにメルちゃんの前髪をハサミで
切っていたようです。

本人は切ったほうが可愛くなるから
という理由だそうですが、私としては
5歳ならば人形にハサミを入れると言うことに
少し戸惑いを覚えるべきなのではないか?と
思ってしまいました💦

もちろん園の人形やおもちゃにその様なことを
することはないのですが💦

ただ本人は可愛くさせたいという100%善意の
気持ちだけでやったことなのでどう対応していいのか
迷っています…。

咎めてはいけないなと思い、可愛くしてあげたかった
んだね、でもお人形さんの髪の毛は切ったらとう生えてこないから、こう言う時はピン留だったりゴムで止めてあげたり
一緒に可愛くしてあげたら、また長い前髪がいいなって時に元に戻せるよと伝えました。

でもやはり怒られたと言う気持ちになってしまった様で、
泣いてしまって…ああ、やってしまったな…
遊び方で親の顔を伺う様になってしまっただろうかと
対応を間違えてしまった気がします。。

皆さんならどうしますか💦
そもそも私が気にしすぎですかね💦?
大人の感覚だとどうしても人形にペンで何か書いたり
ハサミを入れることには抵抗を覚えてしまいます😭

コメント

はじめてのママリ🔰

おもちゃは子どものものなので、基本的に好きに使わせてます!落書きしてもまぁオッケーです!
ただ、投げたり粗末にしたら叱ります。
落書きして消えなくてまた買って欲しいみたいなことを言われても絶対に同じものは買いません!

こまま

我が家の5歳娘も先日ついに
人形の髪の毛切りました…。
以前にもリカちゃん人形にメイクする!って色ペンで描いていたりとか、
結構色々してます🥹
子供のおもちゃなので特にそこに制限はかけていません😊
ただそれが嫌になってももう新しく買うことはないですし、髪の毛も生えてこないからね。とは伝えています。
それよりも勝手に親の見ていないところでハサミを使ったことを叱りました💦