※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

提出した就労証明書から、勤務時間変わるとまずいでしょうか😭9月初めか…

提出した就労証明書から、勤務時間変わるとまずいでしょうか😭
9月初めから子どもを保育園に預け、私は週5で9-17時のパートで働き始めました。
子どもがなかなか保育園で昼寝できず、朝も夜も機嫌悪くてずっとお腹ゆるゆるです。先生からはストレスもあるのかなと言われました。
私自身も久々のフルタイムで毎朝毎晩ヘトヘトです。
勤務先では人が多くシフトも融通がきくので週4の 9-16時に変更して、しばらく様子見て9-17時に戻せたらいいなと思っています!
もちろんパート休みの日は子ども休ませますし迎えも早く行きますが、これは市役所に提出し直した方がいいんでしょうか??慣れたら9-17時に戻す前提を園に伝えていれば大丈夫なんでしょうか??
9-16時にすると短時間になるので、延長料金払うことになります😭

コメント

はじめてのママリ🔰🔰

園に確認するのがいいと思いますよ!

うちの市町村は申し込みした時に提出した就労証明の条件で半年は働かないといけないので💦

あと就労状況変わると必ず就労証明は出さないといけないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    そんな条件があるんですね😳教えていただいてありがとうございます!!!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰🔰

    はじめてのママリ🔰🔰

    じゃないと、フルタイム正社員の条件で出してたのに保育園受かった瞬間に、
    「やっぱり退職して午前のみの短時間パートになりまぁす♫」
    みたいに後出ししてくる人がいるので💦

    • 1時間前
年子3kids(27)

就労証明書に9-16時で記載されている場合短時間保育確定になるので、
9-17時の時間になった時に再度就労証明書に記載して貰い提出する必要があります。

逆に職場に保育園の都合で9-17時で記載して貰えないか相談できないですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    私の説明がわかりづらくてほんとにごめんなさい😭🙇‍♂️
    現在は9-17時のシフトで働いていて、9-17時で就労証明書提出しました!ただ働いてみてやっぱり16時までがいいなと思ってて、その場合就労証明書書き直して提出しないとなのかなって思って😭慣れたらいずれは17時までに戻すので、悩み中です😭

    • 1時間前
  • 年子3kids(27)

    年子3kids(27)

    いえいえ😊
    大丈夫です!なるほど🤭
    であれば9-17時のままで問題ないと思います😊
    私も今現在遅くても16時に終わりますが、配送業で終わりの時間が前後するので、8時30-17時30で記載してもらい18時まで預かって貰ってます🤭

    • 1時間前