※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳児の就寝時間が22時って遅いですよね😭主人が帰ってきてからお風呂に…

1歳児の就寝時間が22時って遅いですよね😭
主人が帰ってきてからお風呂にしているので、どんなに頑張っても21時前後になってしまいます...。
眠い息子をあやすのも大変だし、もう私1人で早い時間に入れてしまいたいのですが、主人が息子と過ごす時間が減ると渋っています。
息子大好きなのは嬉しいことなのですが、そんなこと言ってられないですよね?🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

遅いと思います。が、保育園とか通ってて早起きしているわけじゃなく自宅保育ならまぁ家庭それぞれかなとも思います🤔💦

はじめてのママリ🔰

遅めではあると思います。

でもうちもそんなもんでした🤣🤣🤣
幼稚園入ったらいやでも叩き起されて連行されるから生活リズムはそのうち整う思ってます🥴

りん

そう言ってくれるのは嬉しいですが休みの日に入れてくれたり休みの日にたくさん接してあげたらいいと思います🥹
私だったら子ども第1で子ども中心に動いているから先に入れたいです🤫

no-tenki

園に通い出してから無理にリズム変えるのは可哀想に思えます。。
人それぞれかもですが、自宅保育でリズム崩れて園に通い出して調整をしてあげてなかったせいか、謎の熱を出した人何人もいます。。
本当なら寝れる時間なのに、無理に起こされて可哀想。。

るな

我が子も同じ感じで全体的に遅めです
2人目妊娠してて当分保育園には入れないので、まだ遅寝遅起きでもいいかな〰️と思ってます😢
自分も早起きキツくて、、

kulona *・

お子さんに無理のない生活リズムをおすすめします!

お子さん大好きなら、工夫して他の時間を活用したらいいと思います!

はな

それは旦那さんの言い分であって、私なら子供の成長を第一に考えるかな😅
旦那さんも帰宅を早めてもらうとか。