
9ヶ月の子供がいます。今まではハイチェアで食事をしており、しっかり量…
9ヶ月の子供がいます。今まではハイチェアで食事をしており、しっかり量も摂取できていました。
しかし!最近になって気が散る、お皿やスプーンを奪おうとする、机を持ち上げようとする、抜け出そうとする、座らせようとすると怒って泣き出し食事にならない、などハイチェアでの食事が困難になってきました😭
おもちゃ代わりにプラスチックの皿やフォークを持たせて、ご機嫌をとりつつ食べさせていますが、もって5分。
その後はチェア拒否のため伝い歩きさせながら食べさせています。
唯一、Youtubeを見せるとじっとするので全量食べさせられますがこんなんじゃ駄目ですよね、、
抜け出し防止ベルトがいままで2点だったので、5点固定のベルトをとりあえず購入してみました。
遊びだしたら食事終了!とよく聞きますが、実践したところ体重が減ってしまい、焦っています。
どうすればいいでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
YouTube見ながらでも食べるならいいと思います。5分も集中してるのすごいですね。9ヶ月じゃ1分程度の集中力しかないと思うので。

はじめてのママリ
その状態だと、私ならYouTube見せながら食べさせると思います!うちの3歳でさえも、まだ食事だけに集中するというのは難しいです😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️🙇♀️もうYoutube見せちゃいます🤣3歳さんでも難しいと聞いて少しホッとしました。
- 1時間前

くらら
つかみ食べしてみてはいかがでしょう?
汚れるのは覚悟の上ですが、まずはにんじんや大根から。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙏
つかみ食べさせてるのですが、すぐに集中力が切れてお皿をひっくり返されます😭😭- 1時間前

はじめてのママリ🔰
・ハイチェアで足の裏全部つくか
・眠たいor疲れてるタイミングじゃないか
・離乳食の前2時間以内に飲食してないか
ぱっと思いつくのはこれくらいですかね😓
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭もうYoutube見せながら食べさせます😭