※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

旦那さんは子供に躾とか言い聞かせることってしてくれますか?2歳の娘が…

旦那さんは子供に躾とか言い聞かせることってしてくれますか??


2歳の娘が私の前ではいわゆる育てやすい子ですが、夫の前だとすごくわがままです。
夫は躾は危ないこと以外する気はないと言っていましたが、下の子が生まれてから夫へのわがままが加速し、自分が手を焼き始めたらすごくダルそうで呆れます。

最近はご飯を膝の上で食べたくて、ごっくんせずにずっと口に持ってるし、そのまま変な体制になったりして危ないです。
ソファや布団の上で飛び跳ねたりするのも夫の前だけです。

モラルのないこと教えずによその家でやってしまったら嫌われるのは子供だし、躾してないと思われるのは私ですよね。

困らないと先々考えられない性格で、私が躾は子供のためだと話しても重要さはわからないようです。
私がピリピリしすぎなんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私と2人で注意したら子供の逃げ場がなくて可哀想、って思ってるから基本的にはしないです。そして私はその意見に賛成だから躾してほしいとも思ってません。そして2歳のときは躾してなかったです。せいぜい外歩く時は手繋ごうね〜くらいです。

はじめてのママリ

私の場合、夫婦で子どもへの教育方針や何を大切にして欲しいかを共有して子育てしたいので一方だけが叱るとかは無しです。

もちろん、子どもに寄り添う役目も大事ですが、それが叱らない理由にはならないし
自分がだるいからしない。はもってのほかです…
全然ピリピリしすぎじゃないです…

同じ温度感で育児してもらえないの嫌ですね

deleted user

うちは、甘やかすのは旦那の役目。怒るのはママの役目。ってしています。

私がイライラしやすいので、パパは逃げ場や『どうしたらいいかな?』って言ってもらうようにしています。

わがままは、危ないものは私が叱ります。
『あ、ママがダメだって!』が旦那の口癖です。

旦那が怒っていたら、逆に私が旦那を叱ります。パパは優しい家庭が理想だから…