※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

2人目妊活5週目。今回も多分だめそうなので病院に行こうと考えておりま…

2人目妊活5週目。
今回も多分だめそうなので病院に行こうと考えております。
生理周期が24日くらいで高温期も8〜10日程度と短めです。黄体機能不全を疑っているのですがどのような治療になりますか?また初診からの検査→治療開始まではどんなスケジュールでしょうか。
経験ある方教えてください。

コメント

ままり

専門医院なのか、婦人科なのかにもよりますし、周期のどのタイミングで通院開始になるかにもよりますが、黄体機能不全疑いなら排卵後のホルモン検査(血液検査)と内診があると思います。
スクリーニングとして、生理中の血液検査や生理後の卵胞の育ちや排卵確認をして、必要に応じて排卵誘発や黄体補充(排卵後の服薬)になるんじゃないですかね?

はじめてのママリ

黄体機能不全ではないですが、不妊治療していました。
基本的に不妊治療クリニックに初診で行くと、一通り血液検査、内診、卵管像影検査などをして、治療方針を決めるかと思います。なので1周期は検査周期になるかと思います。(その間は今まで通り自己流タイミングで)

不妊治療が保険適応になってから、治療計画に夫婦で同意書書いたり、病院によっては夫婦で来院の説明聞いた上で同意書書いたりしなくてはいけなかったりします。。

普通の産婦人科でも不妊治療出来るところありますが(タイミング法まで)
不妊治療専門のところより詳しく検査してくれるので、不妊治療専門病院が私的にはお勧めです。

長々とすみません💦