
あまのじゃくというか、反応が素直じゃない姪がいます。小1なのですが、…
あまのじゃくというか、反応が素直じゃない姪がいます。
小1なのですが、そういう振る舞いは年齢的なものでだんだん変わっていくんでしょうか?
例えば私の息子を可愛がってると「私は〜?」と拗ねるので
姪ちゃんもおいでーというと「行かなーい!」
絵上手に描けたねー!とかほめるとふん!とそっぽむいたり
パンチしてきたり
かなり構って構ってのタイプなので構おうとすると
憎まれ口や謎の攻撃?で返してくる感じです。
私がお茶飲んだり食事してると、構ってほしくて後ろからパンチしてきます
私がやめてーと言うことが面白くてたまらないみたいで、嫌がることをめちゃくちゃしつこくやってきます
(耳がくすぐったいと知るとかぶりついてきたり)
ものすごく繊細な子で、照れ隠しなのはわかります
でもずっとこうなので、正直嫌になってきて…
しかも姉いわく私に対しては何をしてもいいと思ってるらしく、本当に何でもやってきます
大好きなママ(姉)との対応の差がすごいのでよくわかります
姪のことはかわいいけど、かわいくない…と感じることも増えてきて
私にめちゃくちゃ懐いてくれてるらしいので一緒に遊んであげたいけどしんどいです💧
姉家族は姪のことが可愛い可愛い🩷って感じで
パパやお兄ちゃんも私以上にひどい扱い受けてるけど溺愛なので
姪のそういう態度が嫌で…という話はしづらくて💧
そして超繊細かつすぐ拗ねて姉が大変なので
本人に注意もしづらいです…
姉とは会いたいけど姪が苦手になりそうです
こういう感じ、今だけですかね?💦
- ママリ
コメント

おはぎ
今だけだと思いますが、私なら姪だからこそ本人に言います!
そういう事するなら私はもう遊びたくないなーと😂傷ついて学びますよ!
ママリ
やはりそうすべきですよねー😭
本当にすぐご機嫌損ねるし
そうなると家中気まずい空気になるしで
避けちゃってましたが…
まずは嫌なことわざとされたら
やめてほしいって言ってみます💧
姪とはいえ、他の家の子に注意するのって言い方悩みますね…