※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

我が家は校区でも端の方で、小学校まで徒歩10分ほどです。放課後にお友…

我が家は校区でも端の方で、小学校まで徒歩10分ほどです。

放課後にお友達と遊ぶ約束をして帰ってくるのですが、たいてい学校かすぐ横の公園で待ち合わせです。
近所の子と遊ぶ時は一緒に行って帰ってくるので良いのですが、学校近辺のお家の子や校区の反対側の子と約束してくると、一人で歩いて行かなければいけません。(自転車もまだ一人で公道デビューするには心許ない感じです)
下校時は子供達もたくさん歩いてますが、それ以外の時間は閑静な住宅街で人通りもかなり少ないです。

今は心配で公園まで送り届けて帰りは迎えに行ってるのですが、もう小2でお母さんが来てる子なんかいないみたいで、娘にはもう着いてこなくて大丈夫だよ〜!と言われてます。

過保護でしょうか?🥲

コメント

🐼桜華🐼

同じ小2の娘がいます。
我が家は小学校まで徒歩25分、約束して遊ぶ公園も学校の真ん前で、道のりも危ないところばかりなので、私が連れて行ってます💦

同じクラスの子も同じ距離なのでお母さんが連れて行ってますね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    25分は遠いですね😭
    うちは仲良い子が学校寄りの子が多くて徒歩2〜3分なので、みんな普通に一人で来てて自分だけお母さん着いて来てるの恥ずかしいみたいです💦
    とはいえ安全には変えられないので…娘説得してしばらくは送って行こうと思います!

    • 38分前
はじめてのママリ🔰

うちも学校までは徒歩10分で校区の端の方ではあります。
家から7分位の学区外の公園によく行ってますが線路を渡る事が心配で線路まで送って行ってますよ。
学校近くの公園に行く時は送っていかない事も増えたけどただ心配な交差点とかはあるので交差点まで送って行ったり迎えに行く事もあります。
お友達はやっぱり親がいない事は多いですね。
でも家庭それぞれなので過保護とか思わないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    2年生になるとほとんど親が来てる子いなくなりますよね💦
    うちも徒歩2分の公園なら一人で行かせるんですが、そこは校区反対側の子にとっては徒歩15分くらいかかるのでやはり学校隣の公園で遊ぶ事が多くなりがちで😓
    家庭それぞれですもんね!
    安全には変えられないので娘を説得してしばらくは送迎しようと思います!

    • 35分前