7ヶ月の子どもが離乳食を急に食べなくなり、ギャン泣きすることについて相談したいです。成長過程でまた食べるようになるでしょうか。
7ヶ月で離乳食2回。
先週まではパクパク食べてたのに
今週くらいから急に数口食べてギャン泣き。
食べたくないとスプーンを押したり反り返って食べないモードになります。
外出時のベビーフードはまだ食べます。
ベビーフードに慣れたからか、似たようなメニューに飽きてきたのか…
飽きてきたのかと思い久々にうどんにしてみたけどダメでした。そのあと授乳したら寝落ちしました。
成長過程とどこかで見ましたがまた食べるようになるのでしょうか。
皆さんのお話を聞きたいです。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
娘も一度食べが悪くなりましたが、気がつくとまたモリモリ食べるようになっていましたよ🤤
娘はベビーフードは一切食べてくれないので、全て手作りだったので、余計に悲しかったです😖
はじめてのママリ🔰
返答ありがとうございます!
一時の…って思って耐えます💦
食べないだろうな…と思い最近は混ぜご飯(その中にタンパク質、野菜を入れてます)のみになっちゃったりもします💧
離乳食食べ進み悪いプラス後追いの激しさがあり…ちょっとでも側を離れるとギャン泣きで家事が全く進まず少し疲れました…。
魔の7ヶ月というものなのか
はじめてのママリ🔰
うちも食べるものだけあげてました。
形がペーストから固形になるにつれて、嫌がるようにはなりましたが、そのうち食べていましたよ😊
後追いも凄いですよね😖
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥺
気長に色々試しながらやってみます!