※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学1年生の娘の話を聞いていると、お友達に仲間外れをされたり嫌な気持…

小学1年生の娘の話を聞いていると、お友達に仲間外れをされたり嫌な気持ちにされる事があったと話を聞くたびに先生に言わないでねと言われるらしいんですが小学1年生の女の子でもうそんな事言ってくる子がいるんだ、怖って思います💧その場合子供にはなんて言いますか?先生に言っていいよ?ですかね??ですが先生に言ったとしてかえって無視やいじめにかわるのも嫌です😭💦

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも最近、同じような事がありました。。びっくりですよね。
いざとなると、先生にも言えず、その友達にも言い返せないようでしたので、私の場合は連絡帳に書きました。先生が該当者を個別に呼び、指導をしたそうです。その後、謝ってきてくれた子とは仲良くなれたみたいです。謝って来ない子は、そういう性格なんだろうな、と思ってます😅

ウェル

うちの学校もそんな感じで、1年生の時は軽かったので様子を見ましたが2年生になって少しヒートアップしてきたので個別懇談の時に先生に相談しました😞先生も気にかけてくれてるみたいですが、子供同士の事なのでやっぱり解決はしないですね💦
学校行きたくないかもってなったら電話で相談するのもありだと思います🥺