離婚を考えていますが、生活の不安があります。旦那は無断欠勤や借金があり、子供を育てながらの収入も少なく、手当の相談を予定しています。離婚すべきか悩んでいます。どう思いますか。
離婚した方が良いと思うのですが、いざ離婚して暮らしていけるか不安です。
3歳の子供が居ます。旦那は先週から仕事を無断欠勤していて、先週、行方不明になり警察に捜索願いを出しました。
今は見つかって家に居ますが、未だに会社に自分から連絡もしていなく、ずっと布団で動画を見たり、、会社からの電話や家に上司が来ても無視をしています。
子供の保険や市民税(自分で支払っています)を口座残高がなく引き落とし出来ながちだたり、市民税に関しては支払いしていなく督促状が届いていました。
お金の割り振りは決めて生活をしています。
昨年末、私に隠して借金もしている事が分かり、その時も仕事を辞め、しばらくふらふらと出歩いていました。
嫌になると逃げる癖があり、仕事も続かないしで、本当に困っています。何があったか理由を聞いても、答えないし放っててくれとしか言わず、、
子供は保育園に通っていて、私も正社員で働いていますが
収入は多くないので、離婚しても生活が苦しくなってしまうのではないかと不安です。
市役所に手当など聞きに行く予定ではありますが、最後の決断の勇気がなかなか出ないです。
誰が聞いても、一緒にいない方が良いと言うと思うのですが、まだ一緒に頑張れる!や、離婚した方がいい!などコメント頂ければ幸いです。
- ruk(3歳8ヶ月)
コメント
ウェル
元シングルマザーです。
自分は旦那さんの事をまだ好きなのか、旦那さんは娘ちゃんへの育児の姿勢はどうなのか、家事はしてくれるのか…その辺も答えによって変わってくると思います( ᴗˬᴗ)
はじめてのママリ🔰
一緒にいる決断をしてもしばらくしんどいと思いますし、変わるのかどうかも怪しいですよね🥲なぜこうなったのか話してくれないのなら夫婦としてもいれないので、私だったら離婚します。子どももいるしなおさらです。旦那さんの両親は全く関わりないでしょうか?
離婚したあと一時的に実家をたよれたりはしますか?手当等もしっかり利用していきましょう。
私はまだ頑張れるというのは、旦那さんが1度目の大きな失敗でほんとうに反省していて、これからのことを一緒に考えてほしいと頭を下げてきたときだけだと思っています。同じ方向を見ていなければ苦しいです。
-
ruk
こうなったのは2回目なんです。警察にはお世話になってないですが、昨年末にも一度ありました。
旦那の両親も関わりはありますが、私が何かを頼る事はないです。
年末に両家から怒られたのに、また同じ事繰り返しました。
自分の実家は頼れない事は無いですが、遠いので子供の保育園探しや私の仕事探しも一からです。今住んでいる場所よりだいぶ不便にもなります、、。
反省していたらまた繰り返さないですよね、、本当に言う事は達者で行動が伴ってないので…
よく考えて答えを出した方が良いですね….- 9月25日
-
はじめてのママリ🔰
正社員で働いている奥さんに甘えてるんでしょうね。離婚という形をとって自立してもらって、養育費ももらってちゃんとしたパパになってもらうのもいいと思います。
同じような旦那がいる身内がいるんですが、子供にとってはいいパパだからというのと、ほんとは優しい人だし頑張るときは頑張る人なんだという理由で借金が膨らんでも離れなくて。
でもそれ今は頑張れても将来的にどうなの?といつも思うんです🥲
いつか変わる保証があるならいいけど🥲と。- 9月25日
-
ruk
そうなんですよ、、年齢もあって、前回辞めてから今の仕事に決まるまで物凄く時間もかかったので、、
その結果行かなくなって、、
今は家事育児全て私なので、心労がきてます💦
旦那の良い面が少しでもあると、踏みとどまってしまいますよね。
今の状況では一緒に居るメリットは無いです、、
旦那は一生変わらないと思います。
独身の時に借金作って完済してまた借金ですから、、- 9月25日
-
はじめてのママリ🔰
2人だけならなんとかなることも、子どもがいたら全然ちがいますよね🥲
結婚して一緒に頑張ってきたんだからそうですよね。せめて話し合いができたらなと😭話す気がないならいくらこちらが頑張ってもしんどい思いするだけです…。
生活が苦しくなることが不安材料ならそれを支援科などでたくさん相談してみてくださいね。大変だとは思いますが無理なさらずにです🥲- 9月25日
-
ruk
そうなんですよ、、子供がいるとすぐに決断はなかなか難しいです。
旦那は話す気はないみたいです。
一緒に居ても、この先またストレス抱えていく事になりそうな気がして、、
市役所に支援に関して聞きに行って、自分の収入と合わせて生活できるかですよね、大体、どのくらい稼いでたら生活出来るのかとか全然分からなくて💦
色々調べてみます。- 9月26日
はじめてのママリ🔰
今正社員であれば離婚して手当もらった方が、一緒にいるよりお金の心配は少ないと思います
まだ一緒にいたいのであれば、今の仕事を辞めてもらいバイトかパートかしてもらいつつ、転職活動してもらうか
そのやる気もなさそうであれば、一人で生きてもらうしかないですね😖
-
ruk
離婚した方が、気持ちには少し余裕が出ますよね。
こうなるの2回目なので….
とりあえず働く気があれば、まだ何とかなりそうではありますが、、
一緒に居ても、お金の心配はありますし、同じ事を繰り返しそうな気もします。
よく考えないといけないですが、子供には良いパパではあるので難しいですね、、💦- 9月25日
ruk
今の状況では一緒に居るメリットが無いと思っています。好きな気持ちは薄れています。
娘への育児はしてくれていました。お世話は一通りできます。
家事も私の帰りが遅い時はご飯も作ったり洗濯、洗い物など、こちらもしてくれてました。
後は私の気持ち次第でしょうか…..
ウェル
私の場合ですが、元旦那も同じように仕事に行くふりして度々サボっていたり(パチンコしてた)子供の貯金にこっそり手を付けてたりカードを作って借金してたり…それでも娘の事は大事にしてくれてたし
まだ好きだったので私が我慢して頑張って仕事して過ごしていましたが、ある日不倫が発覚しそこでプツンと切れました。
そこからの行動は早かったです!別居し、公正証書を作成して離婚しましたよ😊
離婚してからはもう最高でした!笑
自分の事と、子供の事しか考えなくていいので、気楽でしたよ😌︎👍🏻
旦那さんがきちんと話し合いが出来て、心改められる人であれば希望はあります。
ですが、いい大人なのに家族と話し合いも出来ず仕事も行かずいつまでもチャランポランならお子さんの為にもrukさんが動かないといけないかもですね(>_<)
ruk
旦那も子供の児童手当に手をつけてパチンコ行ってた事が過去にありました。
旦那は話す気はないらしくて💦
誰にも話すつもりはないと言っています。これでは話し合いは無理ですね。
そして、また同じ事繰り返すと思います、、。
離婚した方が、気楽ですよね😊
ストレスも減りますし、、
私が動く事になりそうです💦
ウェル
精神障害とかではないなら
経済的DVに該当する可能性もあるみたいなので、証拠の収集、夫が働かない状況が長期間にわたっていること、かつ健康であることなどを時系列で記録した日記やメモを作成しておくと、離婚の際に有利になることがあります。と調べてみたら出てきたので記録しておくといいかも✍️
あとrukさん次第で専業主夫の選択肢もあるみたいですが私なら絶対嫌ですね🤣
ruk
精神障害がちょっと危ういかんじではあります….躁鬱とASD(確定診断ではないと前に病院受診した際に言われた様ですが、それっきり病院も受診してません。
メモですね、毎日、日記つけるようにします!
弁護士にも相談してみても良いのかなとも考えてました。
専業主夫ですか….私も嫌です🤣笑
あなたも働いて下さいってなります🤣