※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後73日の息子がいます。産まれてから要求泣きをされたことがないよう…

生後73日の息子がいます。

産まれてから要求泣きをされたことがないような気がします。
しているのかもしれないのですが、本当にずっと泣いているのでどれがそうかわからず、、、。

完ミなのですが、そろそろ3時間経過するって時に少しご機嫌だと、どうせすぐ泣くかと思いミルクをあげないでいるのですが、それがこの前1時間続き4時間以上あきました。

さすがに4時間はと思いミルクをあげたのですが
お腹が空いたら普通泣くよな??と思ってしまい、、

それにその時うんちもしていたのですが泣きませんでした。

お腹が空いても泣かず、オムツが汚れていても泣かずだと、自閉症の傾向があると見て不安になってしまい、、
同じような方いらっしゃいますでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ2ヶ月なので😅
下の子も2ヶ月くらいからミルクを一回あげると4時間くらいはご機嫌で遊んでましたよ〜。うんちもおしっこも別に教えなかったです!
今11ヶ月で今月1歳になりますがめっちゃ要求たくさんしてきます笑

はじめてのママリ🔰

ミルクは腹持ちいいですし、
2ヶ月なら4時間は空いてても問題ないと思います😊
もしかしたら、もっと空いたら泣くかもしれないですし👍

うちは新生児期過ぎたら夜は12時間空いてましたし、日中も4時間ちょいは空いてました👍

そろそろ3時間の縛りは気にしなくていいと思います!
ネットで調べるとなんでも発達障害〜自閉症の可能性が〜と出てくるので、あまり気にせず、うちもおむつが汚れてようが泣かずに爆睡してるタイプでしたし、その子によって違うので、気にしすぎない方がいいと思います😊✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にご返信ありがとうございます😭😭
    とっても不安でして😭
    ちなみに今はお昼寝してて、4時間半空いてしまってるんですけど、起こした方がいいですかね、、?

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    起きるまで寝かせておいていいと思います🤔
    いま2ヶ月の時の記録見てたら、5時間は空いてました!
    起きて泣いたら、それが要求泣きでしょうし😚

    • 2時間前