食事の時間がストレスで、3歳の息子が食べないことに困っています。お菓子の時は機嫌が良いのに、食事では全く食べようとしません。同じ経験をした方はどう過ごしていたのでしょうか。
食事の時間がストレス
食事の時間が本当にストレスです。3歳2ヶ月の長男は、毎回いらない、食べない、これじゃない、違うもういらない、でとにかく食べようとしません。その割に、おっかし〜♬おっかし〜♬とお菓子の時は上機嫌になるので、それご飯の時にもそのテンションでいろよ…って思ってしまいます。同じ方、いったいどうやって過ごしていましたか?😭心折れて怒ってしまったりしてもう嫌です。
- アンシェル(生後9ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント
め
誰もが通る道だと思って耐えてました😓ちなみに7歳も息子はいまだにそれです笑夜ご飯のたび文句だし、やばいとき2時間くらいかけて食べてます!
ラティ
毎日お疲れ様です☺️
ご飯よりもお菓子…というのはどこも一緒だと思いますよ🙌
そのテンションでいてほしい気もちよくわかります😭😭😭
我が家の場合は
"働かざる者食うべからず"!
"ご飯食べんやつにお菓子はない"!
等と口を酸っぱくして言い聞かせてます😂
同じ口でデザートもないです。
-
アンシェル
それもやってみましたが、ごはんをちょこっと食べて、「これでお菓子食べれるね!」って言ってみたり、言われてみたりしてましたが、あまりにもちょこっとだし食べても鮭とか白ごはんだけとか。
もう強制的に食べさせた様としてる段階にきました😭- 9月29日
アンシェル
遅くなりすみません😭7歳になっても!🤣そなんですね…
耐えるしかないですかね?😭いままでは食べてもらえるだけでいいと思ってたのですが、あまりに野菜を食べなすぎて強制的に食べろ食べろと言ってみてますが食べません。
め
野菜はホットケーキとハンバーグににんじん擦って入れたりとかとにかくなにかに混ぜたりしてました💦
今はキノコ類を食べないのでカレーにえのき入れてます笑
アンシェル
そうなりますよね😂
とにかくすって混ぜ込もうと思います。🥲