※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てんじんママ
子育て・グッズ

義理の妹からの着払いでの古い服やおもちゃの贈り物に困っています。妹たちには子供がいるため量が多く、内容も使えないものばかり。旦那が断れず、困っています。着払いは普通なのか、どう対処すべきか悩んでいます。

愚痴混じりですいません😣
遠方に住む義理の妹さんたちが毎回服のお下がりを着払いで
送ってきて悩んでいます。最近はおもちゃの話も出てました。

妹さん達にはそれぞれ2人ずつ子どもがいるので凄い量です。送料は毎回¥3000ちょっと。
それに中身はほとんど旦那が見ても着れたもんじゃなく、
かわりに雑巾にでもしようか…と言う位です。穴が開いていたりシミがついてたり、ヨレヨレに伸びてて、
何十着の中から使えるのは2着位で迷惑していました💧

趣味も全く違うので旦那がなぜ断れないのかとイライラします。あちらが私に言ってきてくれたらいいのですが付き合いもほぼ無い為か
毎回旦那に「いらない服明日送るから」
「このおもちゃいる?あげよっか」と一方的に聞いてくるようです。
最初はおさがりを貰えると聞けば、嬉しくて、貰えるなんてありがたいなーと思ったのに今では処分に困ったゴミを引き取る、しかも私がお金を出して…。と悩むようになり旦那にもさりげなく言うと非常識な家でごめんね❗️
とすねられました。私が我慢するしかないですかね?
おさがりを送る側、いただいた事がある側でも着払いって普通なんでしょうか?
旦那が妹さんにビシッといえなくて困ります。



コメント

るる

着払いではありませんが… うちもそれ以外は同じ様な状況で困っています!
義理姉は良かれと思ってやってくれてるのでしょうが、服はボロボロでオモチャも壊れていたりでどうしたもんか⁉と困っています。

そしてうちの主人もはっきり断れない様で、義理姉の勢いにおされいつも結局は断れません‼

捨てる訳にもいかず、管理にも困るしどうしたらいいんでしょうか…
アドバイスにならず、すみません(+_+)

  • てんじんママ

    てんじんママ


    似た状況な方がいて嬉しいというかなんというか(泣)

    本当困りますよね。うちの旦那も曖昧にしか伝えず、断る勇気がありません!爆発しそうです。兄だから着払いでと言いますが、それ関係ある?と
    私からみれば疑問です。
    お義姉さん、迷惑なの気付いてもらいたいですね😣

    • 6月16日
なおちゃん

え、それは腹たちます。笑
いやいや送料払えないなら送ってこやんでいいしって感じですね!
3000円も送料で払うなら
サラ品自分で買った方が
断然いいです!!

もう受け取り拒否するとかどうですか?
返ってきたんだけどって言われたら
ごめんね、しばらく家空けてて
もういらないよ、ありがと😉
とか適当に言ってしまいましょう笑

  • てんじんママ

    てんじんママ


    頼んでもないのにゴミに出すのもお金負担もこっちなんで、
    凄い悩んでます😓2人の妹さんから別々で送られてきた時なんて5000円位着払いで出費。家計の食費分から仕方なく出しましたが、その月はずっとムカムカしてました
    カビ臭くていい服1つもなく、ただお金捨てた気になって。
    着払いはさすがに常識を疑いました💧

    • 6月16日
  • てんじんママ

    てんじんママ


    受取拒否、それもありですね❗️

    • 6月16日
  • なおちゃん

    なおちゃん

    ご主人がはっきり言ってくれるのが
    一番早いし一番荒立てずに
    済みそうですよね😅

    でもやはりゴミもお金払って
    捨てる時代になってきてるからこそ
    やっぱりはっきり伝えるか
    受け取り拒否しかなさそうですね🤔

    私なら受け取り拒否して
    気づかなかった〜ごめんね!
    これから先もこういうの迷惑かけてしまうし
    送ってくれなくていいよ!
    ありがとう!
    で済ましそうです😊

    • 6月16日