
幼稚園年少の子を持つママです。ママ友が一人できましたが、少ないと感じています。周囲の目が気になり、複数人のグループをイメージしていたため、焦っています。
幼稚園年少の子のママです!
ママ友やっと1人できました。
幼稚園のあと公園行ったり、休日に公園→マクドナルドランチくらいができるくらいの仲。
今の時期でママ友1人って少なすぎますよね?😅
また、このママと仲いいんだ〜て周りが思ったらそれからってママ友できにくそうなのかな…
私のイメージママ友って複数人グループてイメージだったのであれ?てイメージとの違いに焦ってます笑
- はじめてのママリ🔰
コメント

おもち
初めまして☺️🌸
年中の子ママですがママ友いません😂🩷笑
保育参観で挨拶する程度で、LINEもランチもしません🥺!!
私の母も私が幼稚園時代はママ友グループでお昼みんなで行っていたので
私は?あれ???ってなってました😂

はじめてのママリ🔰
ママ友なんて作った事ないです😅唯一長男と仲良し男の子ママさん家も近くなので仲良くしてくださってますが年は10個違うのでママ友と言わずただわからないことなどラインしたりあったら立ち話したりーって感じです😆
無理に作ろうとも思わないし作らなくて全然やっていけます☺️
ドラマとかママ友のやつ仲間外れとか🤣見すぎて怖くて作りたくないです。🥹

めいめい
複数人で集まるメンバーもいれば、2人きりで会うママもいます!
4人グループで、全員で会う時もあれば色んな組み合わせで2人きりで会ってることもあったり...
あの方とあの方が仲良いんだ!とかは思いますが、じゃあ私は仲良くなるのやめとこ~!とは思わないです🙂
最初は2人きりでも、誰かしら「〇〇さんもこのあと行かない!?」とかってママとママを繋いでくれる仲介役のママがいて、2人だったのが3人になり4人になり...とどんどんグループ化していくイメージがあります😮
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
まさに!私も私が幼稚園児の時に母はママ友グループで行動してて、自分が体調悪い時にはママ友の家に子ども預けて寝るとか、夜ご飯のお惣菜分けるとかしてたみたいで…流石にお惣菜はしなくても、私の記憶には幼稚園のあとは誰かしらの家かみんなで公園で遊んでた記憶ばかりあるので私の現状とのギャップがすごすぎて😂
おもち
深く関わることが今って少ない気がします🥺♡
役員?をやれば関わることがあると思いますが、それ以外だと運動会と参観日しかお会いする機会ないので😱💦
私もお友達の家に遊びによく行っていたので、今は遊ばないの??ってなってます🤣🤣
このまま私はママ友ができずに卒園しそうです😇笑