フリーターから結婚後、短時間パートをしている30歳の女性が、保育士資格取得のために通信制大学に通うか悩んでいます。34歳での就職が不安です。
高卒です。卒業後からフリーターでそのまま結婚。その後は短時間パートで働いていました。子供が8歳になる30歳で通信制大学(短大)に通うか悩んでいます。
正社員で発達支援や保育の仕事がしたいので、保育士の資格を取りたいです。
この歳で大学に行きストレートで卒業できても34(32)歳。もっとかかるかもしれないと考えると、未経験で35歳前後の正社員経験もない人を雇ってくれるのか心配です。
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
人手不足ですし、資格保有者は喉から手が出るほど欲しいかと思いますよ。しかも30代、まだまだバリバリ現役だと思いました。
はじめてのママリ🔰
旦那が高卒で、昼間は学童保育のバイト(フリーター)して、夜間専門学校に通って保育士資格を取りました
その時は20代後半ですが新卒扱いで普通に就職できました!
保育士って給料低めなのがネックですが、探せばたくさんあるし(保育園じゃなくてもあります)未経験歓迎とかもあるので雇い先はたくさん見つかるかと
全然30代ならいけます!!!
コメント