※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ、
家族・旦那

2人目ができてしまったかもしれません。私の不甲斐無さに予想にもしなか…

2人目ができてしまったかもしれません。私の不甲斐無さに予想にもしなかった妊娠。嬉しい気持ち反面この先どうすればいいんだろうという不安がいっぱいあって旦那も協力的じゃないしそうなるとワンオペ決定なわけで全て私がしなきゃいけないというのが目に浮かんできます。旦那にはおろすの?と言われました腹の中で産むのお前じゃないし何も分かってないくせに産んで欲しいなんていうな責任感持てよと思ってます。誰にも言えないし病院にもまだいけてません。
今だってろくに育児、家事もしないのに2人目産まれて来て新生児抱っこできるジャーン?ふざけんなよ💢としかなりませんでしたか。せっかくここがいいと思って宿って来てくれた大切な命なのに、産もうか迷っている自分にむかつきます。でも経済的にという不安もあって、もうどうすればいいのかわからない。この子と女の為にどうしていけばいいのか分からない。誰に相談すればいいのかも分からない

コメント

♡

預けて働く選択肢はないですか?

  • みぃ、

    みぃ、

    預けて働けるんであれば預けたいですが、3ヶ月からしかダメで、それを考えると産まれてからの3ヶ月どうしていけば良いのかが頼れるにも頼れなくて。。主さんの時どうされてましたか?私的には3ヶ月働けないという環境だと正直今はとてもきつい状況でやっと落ち着いて来て良い感じになって来た波に乗れたなと思っていた矢先のことだったので何も考えずに妊娠してしまったこと本当にお腹の子にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。

    • 1時間前
  • ♡

    私は元々専業主婦ですが2人退院してからずっとワンオペですよ〜
    内職の仕事だったり家でできることありますよ、

    • 14分前
ayu

子供を作るのも
大人の、意思。
産むのも、育てるのも
すべて大人の意思ですよね。

子供は何も関係ないんです初めは。
全部の選択が、作った本人に向けられるのもわかりきってて1番のジャッジはママなんですよね。
どうしたいのか、2人目を産んだらこうしなきゃ行けない、これをおぎなわければやっていけない。
その為にはこういう事をしてほしい、していく。
産むのであれば、しっかり紙に書いてまでも夫婦間で一つ一つ明確に話し合っていくべきですよね。親としての責任、命を産み育てる覚悟。
私は大変で潰れるかもしれないからと全部話しましょう。
何も、1人で抱えることはないですよ。

大切な命。
大人の都合、勢い、後悔
だけで終わらせないよう。

みぃ、さんの最高な選択ができるよう祈っています。

  • みぃ、

    みぃ、

    本当にその通りです。涙が出ました。
    子供は全く何も関係なくって、私達大人が全て悪いんです。
    覚悟と責任があるからこその後悔のない選択をしたいと思っています。
    夫婦でしっかり話し合ってみようと思います。

    私自身が産むから私ばっかりどうしようどうしようとしかなっていませんでした。

    • 47分前
  • ayu

    ayu


    悪いと責めないでくださいね。
    大丈夫ですよ。☺️
    ここにこういうふうに、
    悩みを書いてくれているだけでも
    とても素晴らしいお母さんです。
    周りがそうじゃないと思う人がいても、私は心からそう思っています。

    毎日育児家事旦那さんの
    許容お疲れ様です☺️

    あ、旦那さんが話聞く気ないのであれば、ガチとてつもない真面目な顔で目を見続け、
    ほんとに話し合いをしたいから
    と目を離さず離させないように、
    椅子に縛りつける勢いで会議しましょう😗😗

    • 39分前