
県民の日に学童預けようか悩んでます。💦県民の日に行く子は数人しかいな…
県民の日に学童預けようか悩んでます。💦
県民の日に行く子は数人しかいなくて、お昼に帰ったりしてうちみたいにガッツリ残る子はほとんどいないようです。。
ですが、普段から2人の子の行事などで調整をしてもらってる為、なるべく休みたく無いな〜と思うけど、お友達がいないのも可哀想なのかな、、、と。。
あと先生は土曜日の臨時のおじいさん先生になるかもしれないのも不安です。😅
7歳ならたとえ1人しかいなくてもいいですかね〜
それとも1人で嫌だったからもう行きたく無いとかなるのかな〜😅
半日ではなく休むか1日かで考えてます。
- no-tenki
コメント

たこさん
お仕事があるなら学童に預けたらいいと思います🤔少ないからって休ませていたら学童の意味がないと思いますし、少ない日は学童に行かなくていいみたいに思われたらあとあと面倒なことになりそうです💦
私は昨年の県民の日は普通に預けましたし、今年も預けますよ〜✨
no-tenki
うちは少なくて行きたくないから休むって選択肢は、息子にはないのでそこは大丈夫です。😂
ただ別で下の子の幼稚園も休みで、一時預かりに預けないといけないので、離れたところ2箇所行って、さらに会社行くの大変!面倒!って言うのが一番かもで、決められないのかも。🤣
でも休む日増やすとなんか言われたくないから仕事行きます〜👍
コメントありがとうました!😆