

はじめてのママリ🔰
2歳3ヶ月がいます😊来年満3歳でいれます!
週1〜2幼稚園のプレや2歳児の預かりに行かせてますが、まだうまく喋れない子、集団で座って話し聞かないといけないのに聞けないでウロウロする子、脱走する子、モジモジしてる子、お母さんから1秒も離れられない子、玉入れしないといけないのにカゴからひたすら玉を出す子、、、、この歳ってほーーーんとにいろんな子がいます。朝の挨拶の時にちゃんと座ってる子の方が珍しいかもしれません。でも、だからって全員が何か特性を持ってるわけでもないし、まだ集団生活を経験していない子達にとってはそれが普通で、集団生活のルールや流れを少しずつ理解して子供なりにどんどん慣れていきますよ。年少のお姉ちゃん見ててそう思います。
きっと大丈夫ですよ😊うちも、この子が来年週5で幼稚園、、、???ってたまに信じられなくなりますが笑 やってみないと何もわからないし、ダメならまたその時先生たちと考えればいいや〜くらいの軽い気持ちで👍

はじめてのママリ🔰
うちは来年から年少ですが、言葉が遅くて最近では習い事で1ミリも座ってません🙄
でも他に子供がいて周りがやっていたらうまくやるんじゃないかな?と思っています
母親がいると甘えまくります
一時保育など完全母子分離のところに1日預けると色々覚えてきて家でびっくりすることもあるので、親と離れて自立を促すのも大事なんだと思います
コメント