
コメント

2児ママ
うちの娘は4歳過ぎてから夜通し寝るようになりました!

いつき🔰
うちは3歳半くらいでパタリと夜泣きなくなりました😭寝れないの辛いですよね。拷問かって。
-
はじめてのママリ🔰
3歳半!娘もそのくらいでもしなくなればあと少しですね…😭
本当に、睡眠不足が1番辛いです😭- 1時間前

ma
幼稚園に入ってリズムできてきたら夜泣きほぼなくなりました!
なにしても泣き止まなかったり、30分したらまた泣いたり、それが3歳過ぎまで続いてほんとーーーーーにしんどかったです💦
-
はじめてのママリ🔰
来年の4月から幼稚園なのでもう少しですかね😭
今全く同じ状況です…すぐ泣き止む時もあれば何してもダメな時もあったり…お疲れ様でした😭本当にすごいです😭- 1時間前
-
ma
入ってからもだいぶ脳が刺激されると思うので、環境に慣れてもらうのと、リズム整えて、なんとか落ち着きました😭
もう夜泣き酷い子ってなにしても酷いんですよね💦
寝れなくて精神やられてる時に旦那の友達が「今も夜泣きするってなんかあるんじゃないの?」みたいなこと言われた時はめっちゃむかつきました😡
私だって心配でここで相談したり、病院で聞いてみたりしてるのに!!って😡
本当に長い道のりでしたが、3歳過ぎてから落ち着いたので主さんももうすぐ落ち着くと願っています🥺- 15分前

♡
3歳の娘さんは生まれてからずっと夜泣きありますか?
私の娘は2歳直前くらいまでは夜通し寝るタイプで夜泣きがあっても具合悪い日かたまにする程度でしたが2歳になり頻繁に夜泣き?というか普通に起きてきて1時間くらいグズったり泣くことが増えました。
保育園の先生に相談したら、保育園や幼稚園で良くも悪くも沢山いろんな刺激をもらっているとどうしても思い出したりして夜泣きをする時期だと思うと聞いて、確かに保育園がお休みだった日とかは夜泣きしないなぁと気づき少し仕事の頻度を減らしてお昼に一緒にのんびり過ごす時間を増やしたら夜泣きがすごく減りました。
日中の刺激を少し少なくしてみたりしたら夜泣き減るかもです😢
-
はじめてのママリ🔰
2ヶ月頃〜1歳なりたてくらいまでは夜通し寝てたのですがそこから夜泣きが始まりました😭
なるほど…日中の刺激が夜に響いてるとは…全く知りませんでした!
99.9%の確率で夜泣きするので理由はわかりませんが日中の刺激気にしてみたいと思います!!
ありがとうございます😭- 1時間前
はじめてのママリ🔰
4歳過ぎまで😭2児ママさんがすごいです😭
2児ママ
息子がよく寝る子だったので
昼寝で取り返してました!笑