
首座りについて4ヶ月検診で体重、身長、頭囲が曲線ギリギリ、首座りして…
首座りについて
4ヶ月検診で体重、身長、頭囲が曲線ギリギリ、首座りしていないで引っかかり、再診になりました。
(4ヶ月半ぐらいで検診を受けました)
あまり泣かないのをいいことに、家事や上の子優先をし過ぎて構ってあげる時間が少なかったと思いました。
タミータイムやうつ伏せ練習なんてほぼやっていませんでした。
4ヶ月検診の際に他の赤ちゃんと違い過ぎてすごく焦りました…
それからうつ伏せ練習したり、縦抱きしたりするようになって、うつ伏せした時に明らかに前より頭が上がるようになりました。
縦抱きするとまだぐらぐらしますが、頑張って自分で支えようとしてます。
ただ引き上げでは全然頭が付いてきません。
寝返りの練習もほぼしません。
あと2週間程で6ヶ月になります。
この子には何かあるんじゃないかと心配でなりません。
小児科の再診もあと2週間程先です。
再診日は6ヶ月になる前日?です。
もっと早く診てもらった方がいいのでは?でも数日で頭あげれるようになったから、もう少し頑張ったら変わるかも?でも小児科受診しても結局大きい病院に紹介されて詳しい検査はもっと先では?それなら少しでも早く行って早く見つけてあげた方が?
とずっとぐるぐるしてます…
今更早く受診したいって言いにくいのもあります…
首座り遅めの子は何ヶ月でしましたか?
離乳食はどうしましたか?
不快でなければその後の発達や病気が見つかったなど教えて頂きたいです。
- ママリ(生後5ヶ月, 2歳3ヶ月)
コメント